京都の賃貸に詳しい「京都賃貸.com」のスタッフブログです!
京都の賃貸のアレコレやお得情報をご紹介いたします ! ぜひご覧下さい !

オススメ物件 スタッフブログ

8月29日 焼肉の日(京都でのお部屋探しは京都 賃貸.com)

2013年8月29日(木) 08時41分41秒 スタッフブログ
「やき(8)に(2)く(9)」の語呂合わせから、全国焼肉協会が1993(平成5)年から実施しています。
 各地社会への貢献と販売促進を目的とし、全国各地の加盟店が、社会福祉施設などをお店に招待したり、出張バーベキューなどを実施しています。
他の記念日

文化財保護法施行記念日
 1951(昭和26)年に制定。
 1950(昭和25)年、国宝・重要文化財等を保護するための基本となる法律「文化財保護法」が施行されました。
 前年1月26日に法隆寺金堂が全焼したのをきっかけに、文化財保護政策の抜本的改革が望まれ、従来の「国宝保存法」「重要美術品等保存法」「史蹟名勝天然記念物保存法」をまとめた「文化財保護法」が制定されました。

ベルばらの日
 1974(昭和49)年、宝塚歌劇で「ベルサイユのばら」が初演されました。
 池田理代子原作の劇画を脚色したもので、1976(昭和51)年の上演打ち切りまでに延べ140万人の観客動員を記録しました。

ケーブルカーの日

 1918(大正7)年、大阪電気軌道(現在の近畿日本鉄道(近鉄))の子会社生駒鋼索鉄道が、奈良県生駒山の鳥居前?宝山寺間で日本初のケーブルカー(現在の近鉄生駒ケーブル)を開業させました


県の記念日 (秋田県)

 秋田県が1965(昭和40)年に制定。
 1871(明治4)年7月14日(新暦8月29日)、廃藩置県により「秋田県」という名前が初めて使われました。

洗礼者ヨハネの祝日

 聖ヨハネがヨルダン河で洗礼を受けて間もない頃、ユダヤの分国王ヘロデは弟の妻ヘロディアを横取りし自分の妻としました。
 それを批判したヨハネはヘロディアに憎まれ地下牢に閉じ込められました。
 ヘロデはヨハネに一目置いていたため、ヨハネを処刑しようとはしませんでした。
 しかし、ヘロディアはヘロデの誕生日の宴席で娘のサロメにヨハネの首がほしいと言わせ、ヘロデはヨハネの首をはねさせました。

京都 賃貸よりオススメでした。





8月28日 バイオリンの日(京都でのお部屋探しは京都 賃貸.com)

2013年8月28日(水) 08時32分51秒 スタッフブログ
1880(明治13)年、東京・深川の楽器職人・松永定次郎が、国産バイオリンの第一号を完成したのがこの日です。
 バイオリンが中心的な楽器になったのはバロック時代のイタリアでした。
 そしてストラディバリをはじめ、バイオリン製作の名工が次々に出現しました。
他の記念日

民放テレビスタートの日
 1953(昭和28)年8月28日午前11時20分、日本の民放テレビ第1号の日本テレビが放送を開始しました。
 初のテレビCMは服部時計店(精工舎)の正午の時報でしたが、放送の不慣れからフィルムを裏返しにかけてしまったため、3秒ほどで中止されました。

気象予報士の日

 1994(平成6)年、第1回の気象予報士国家試験が行われました。
 合格率は18%でした。

京都 賃貸よりオススメでした。







8月27日 仏壇(ぶつだん)の日(京都でのお部屋探しは京都 賃貸.com)

2013年8月27日(火) 08時32分24秒 スタッフブログ
毎月27日は仏壇の日です。
 全日本宗教用具協同組合が制定しました。
 当初は3月27日のみでしたが、毎月に拡大されました。
 お盆休みがある8月は、特に重要視されています。
 「日本書紀」に書かれている685年3月27日の天武天皇の詔「諸国の家ごとに仏舎(ほとけのみや)をつくりて、すなわち仏像および経を置き、礼拝供養せよ」にちなんでいます。
仏壇に関する昔話
昔むかし、ある山の中に、ひとりのおばあさんが住んでいました。
 おばあさんは、たいへん仏さまを大事にしていましたので、毎日毎晩、仏だんの前で手を合わせましたが、お経のことばを知りません。
 あるとき、ひとりの坊さんがやってきていいました。
「道に迷って困っています。どうか一晩泊めてください」
「ああ、いいですとも」
 おばあさんは、坊さんを親切にもてなしましたが、ふと、気がついていいました。
「お願いです。どうか、お経のことばを教えてください」
 ところが、この坊さんは、なまけ者で、お経のことばを知りませんでした。
 でも、坊さんのくせにお経を知らないともいえないので、しかたなしに仏だんの前にすわると、なんといおうかと、考えました。
 すると、目の前の壁の穴から、ねずみが一匹顔を出しました。
 そこで坊さんは、
「ねずみが一匹顔出したあー」
と、お経の節をつけていいました。
 すると今度は、二匹のねずみが穴から顔を出したので、
「今度は、二匹顔出したあー」
と、坊さんは、いいました。
 さて、つぎになんといおうかなと、考えていると。
 三匹のねずみが穴から顔を出して、こちらを見ています。
 そこで坊さんは、
「つぎには、三匹顔出したあー」
 大きな声でいうと、三匹のねずみは、びっくりして穴から逃げ出しました。
 そこで、
「それから、みんな逃げ出したあー」
 坊さんはそういって、ちーんと鐘を鳴らしていいました。
「お経は、これでおしまいです。すこし変わったお経ですが、大変ありがたいお経です。毎日、今のようにいえばいいのです」
 おばあさんは、すっかり喜んで、それから毎朝毎晩、
「ねずみが一匹顔出したあー。今度は二匹顔出したあー。つぎには、三匹顔出したあー。それから、みんな逃げ出したあー」
と、お経をあげました。
 ある晩、三人のどろぼうが、こっそり、おばあさんの家に、しのびこみました。
 ちょうど、おばあさんが、仏だんの前でお経をあげているときでした。
「あの、ばあさん、なにをしているのかな」
 ひとりのどろぼうが、おばあさんの後ろのしょうじから、そっと、顔を出すと、
「ねずみが、一匹顔出したあー」
 おばあさんが、大声でいいました。
「あれっ、おれのことをいってるのかな」
「なにを、ぶつぶつ、いってるんだい」
 もうひとりのどろぼうが、顔を出すと、
「今度は、二匹顔出したあー」
 おばあさんが、また、大きな声でいいました。
「やっぱり、おれたちのことを、いってるみたいだぞ」
「どれどれ」
 三人めのどろぼうが顔を出すと、
「つぎには、三匹顔出したあー」
 また、おばあさんの声がしました。
「うへえっ、あのおばあさん、後ろに目がついているんだ。こわい、こわい」
 三人のどろぼうは、びっくりして、あわてて逃げ出しました。
 そんなことは知らないおばあさんは、また、
「それから、みんな逃げ出したあー」
と、大声でいうと、ちーんと鐘を鳴らして、仏だんに手を合わせました。
他の記念日
『男はつらいよ』の日,寅さんの日
 1969(昭和44)年、山田洋次監督・渥美清主演の映画『男はつらいよ』シリーズの第1作が公開されました。
 「フーテンの寅」が最初に登場したのはテレビドラマで、この時は最終回で寅さんは死亡しました。
 しかし、あまりの反響の大きさのため映画で復活し、以来48作にも及ぶ世界最長の長編シリーズとなりました。
京都 賃貸よりオススメでした。




8月26日 レインボーブリッジの日(ポンペイ最後の日)(京都でのお部屋探しは京都 賃貸.com)

2013年8月26日(月) 09時08分14秒 スタッフブログ
1993(平成5)年のこの日、東京で東日本最大の吊り橋、レインボーブリッジが開通しました。
 この橋は全長798メートル、主塔の高さ126メートル、水面からの高さが50メートルで、上層が首都高速道路11号台場線、下層が臨港道路・遊歩道とゆりかもめの2層構造になっています。
橋に関する昔話
昔むかし、あるところに、大きくて流れの速い川がありました。
 川のこちら側に住んでいる人は、向こう岸へいくのに橋を渡らなければなりません。
 でも、その川には橋がありませんでした。
 何回も何回も橋をこしらえようとしたのですが、途中までできあがると、雨が降ります。
 雨が降ると、川の流れが激しくなって、橋は流されてしまうのです。
「なんとかして、雨にも風にも大水にも負けない、じょうぶな橋をかけなければ」
 人びとは、そう話しあって、日本一りっぱな橋をこしらえるという大工さんに頼むことにしました。
「よし、ひき受けた!」
 大工さんは、そういって、さっそく川岸へやってきました。
 ところが、その川ときたら、まるでどとうのように流れています。
「こんなものすごい川を見たのは、はじめてだ。どうしたら、じょうぶな橋をかけることができるだろう」
 大工さんは考えこんでしまいました。
 すると、川のまん中から、大きな大きな鬼が、にゃっと出てきました。
「はなしは聞いた。おれは、力自慢の鬼だ。ひとつ橋をかけてやろうじゃないか」
 鬼は、大声で言いました。
「それは、ありがたい。ぜひ橋をこしらえてくれ」
「よし、約束しよう。そのかわり、橋ができたら、おまえの目玉をもらうよ」
 鬼は、そういうと、ぱっと消えてしまいました。
 つぎの日、大きくてりっぱな橋が、もうできていました。
 人びとは大喜びです。
 けれど、大工さんは困ってしまいました。
 橋の代わりに目玉を取られてしまうのです。
 大工さんは、こっそりと山奥へ逃げていきました。
 すると、山奥のもっと遠くから、ふしぎな声が聞こえてきました。
♪大きな鬼の鬼六さん
♪人間の目玉おみやげに
♪早く帰ってきておくれ
「あれは、鬼の子どもが歌っているんだ」
 声を聞いた大工さんは、あわてて逃げ出しました。
 ところが、川のところまでくると、鬼が待っていたのです。
「約束どおり、目玉をもらうぞ」
「どうか、かんべんしてくれ。目玉をあげたら、とっても困るんだ」
 大工さんが、いっしょうけんめい頼むと、鬼は、
「かんべんしてもらいたかったら、おれの名前を三べんいってみろ」
 さあ、鬼の名前なんて、大工さんは知りません。
「鬼太郎」
「ちがう!」
「鬼一郎、鬼次郎、鬼三郎、鬼四朗、鬼五郎・・・」
「ちがう、ちがう。ちがうぞ!」
 そのとき、大工さんはふしぎな歌声を思い出しました。
「そうだ、鬼六だ。鬼六、鬼六、鬼六!」
 大工さんは、大声で叫びました。
「なんで、知っているんだー!」
 鬼の鬼六は、逃げるようにいなくなってしまいました。
他の記念日

人権宣言記念日
  1789年、フランス国民会議が「人および市民の権利の宣言」(フランス人権宣言)を採択しました。

シルマンデー,ユースホステルの日

  ユースホステルの創始者アルト・シルマンを記念する日。
  シルマンはドイツの小学校教師でした。1909年のこの日、生徒たちと遠足に出掛けた時、突然の大雨のために小学校で雨宿りをしました。
  しかし、夜になっても雨は止まず、翌朝までその小学校で過ごすことになりました。
  この経験から、旅行中の青少年が何かあった時に駆け込め、安い料金で安心して宿泊のできる施設の必要性を感じ、ユースホステルを創設しました。
  世界中のユースホステルで記念行事が行われます。

京都 賃貸よりオススメでした。





8月24日 大噴火の日(ポンペイ最後の日)(京都でのお部屋探しは京都 賃貸.com)

2013年8月24日(土) 08時37分24秒 スタッフブログ
西暦79年にイタリアのヴェスビアス火山が噴火し、ポンペイの市街が火山灰により埋没してしまったのがこの日といわれています。
 2日間火山灰が降り注ぎ、約2000人の市民が亡くなったといわれています。
 1748年から発掘が開始され、古代ローマ都市がほぼ完璧に再現されています。
他の記念日

ラグビーの日
 1823年、イングランドのパブリックスクール・ラグビー校で開かれたフットボールの試合中に、興奮した生徒・ウィリアム・エリスがルールを無視してボールを抱えて相手チームのゴールへ突進しました。
 これがラグビーの発祥であるとされています。

愛酒の日
 酒をこよなく愛した歌人・若山牧水の1885(明治18)年の誕生日。

聖バルトロマイの祝日
 聖バルトロマイは十二使徒の一人で、農民・牧人・職人の守護聖者。
 親友フィリポのすすめでキリストと出会い、5番目の弟子になりました。
 アルメニア王の娘から悪霊を追い出したお礼にその王から布教の自由を得ましたが、次の王に捕らえられ十字架に釘づけにされて殉教しました。

京都 賃貸よりオススメでした。





59  60  61  62  63  64  65  66  67  68  69
京都賃貸ショップ ルームズ

京都賃貸ショップ ルームズ

  • 〒607-8080
  • 京都市山科区竹鼻竹ノ街道町92
    ラクトC棟1F (中信東隣)
  • TEL 075-582-6060
  • FAX 075-582-6071
京都賃貸.com
ROOM's
携帯サイトはこちら QRコード
京都賃貸.com  京都賃貸ショップ ルームズ