「1010」を「せんとう」と読みます。
東京・江東区の公衆浴場商業協同組合が1991(平成3)年に銭湯の日を実施しました。 その後、1996(平成8)年に東京都公衆浴場業衛生同業組合がこの日を記念日に制定。 その後、特別入浴デーとして全国に広まりました。 目の愛護デー
トマトの日 全国トマト工業会が制定。 お好み焼の日 オタフクソースが制定。 アイメイト・デー 東京盲導犬協会(現在のアイメイト協会)が1972(昭和47)年に制定。 全日本釣り団体協議会と日本釣振興会が1977(昭和52)年に制定。 日本缶詰協会が1987(昭和62)年に制定。 日本鰹鮪漁業協同組合連合会が1986(昭和61)年に制定。 愛知県のファッションメーカー・ファッションミシマヤが制定。 2001(平成13)年から実施。 長野県の社会文化グループ「信濃にやか」が制定。 ロッテが2002(平成14)年に、同社の商品「トッポ」のPRの為に制定。 京都 賃貸よりオススメでした。
「10(じゅ)と9(く)」の語呂合わせから、全国学習塾協会が1988(昭和63)年に制定しました。
同協会は、学習塾を正しく認識してもらい、学習塾の声を社会に反映させることを目的にしています。 1988年は同協会が設立された年です。 トラックの日 世界郵便デー,万国郵便連合記念日 万国郵便連合(UPU)が1969(昭和44)年に「UPUの日」として制定。1984(昭和59)年に「世界郵便デー」と名称を変更しました。 東京・浅草の調理具の専門店街・かっぱ橋道具街が制定。 京都 賃貸よりオススメでした。
「十」と「八」を組み合わせると「木」の字になることから、この日が選ばれました。
木造住宅や木の良さを見直すために、木材青壮年団体連合会などが1977(昭和52)年に提唱しました。 また、10月、11月は間伐推進強化機関でもあります。 木に関する昔話 アシとオリーブの木が、口論していました。 どちらがしんぼう強くて、力があって、しっかりしているかで、いいあらそっているのです。 オリーブの木は、アシに向かってこう言いました。 「おまえなんか、へなへなで、てんでいくじなしさ。ちょっと風が吹けばすぐにおじぎして、まいったというじゃないか」 「・・・」 アシはだまったきり、なにも言い返しません。 そこへ、まもなく強い風が吹いてきました。 ビュー、ビューと吹きまくる風の中、アシはさんざんにゆさぶられ、おじぎをさせられましたが、ぶじに切りぬけました。 ところがオリーブの木は、風にはむかってがんばっているうちに、ポキリと折れてしまいました。 自分より強いものに負けまいとしてがんばる人よりも、事のなりゆきにさからわずにうまく立ち回る人の方が得をするということを、このお話しはおしえています。
1849年、ミステリー小説(推理小説)の先駆者・エドガー・アラン・ポーが亡くなりました。
1845年に発表された『モルグ街の殺人』が、世界初の推理小説と言われています。 盗難防止の日 2003年、自動車盗難や住居侵入による盗難に歯止めをかけるため、「10(トー)7(ナン)」の語呂合わせから、日本損害保険協会が制定 しました。 全国各地で盗難防止の呼びかけが行われます。 バーコードの日 1952年のこの日、アメリカでバーコードの特許が認められた事を記念して。 京都 賃貸よりオススメでした。
大阪府多獲性魚有効利用検討会(大坂おさなか健康食品協議会)が1985(昭和60)年に制定しました。
「1(い)0(わ)4(し)」の語呂合わせです。 大阪湾でイワシ類が大量に獲れることから、安くておいしいヘルシーフーズとして認識してもらうことが目的です。 魚に関する昔話 ひろいひろい海の中には、さまざまな魚が住んでいます。 人間より大きい魚もいれば、赤ちゃんの小指より小さい魚もいます。 魚たちの中には、ただ体が大きいというだけで、やたらにいばる魚もいます。 たとえば、こんなふうに。 「やい、どけ、どけ、どけ! この小魚どもめ。おれさまが見えないのか。チビのくせに、じゃまをすると承知しないぞ!」 気の毒に、小さい魚は大きい魚をこわがって、いつもビクビクしていました。 さて、ある日のこと。 1人の漁師が、沖へ船をこぎ出しました。 漁師は魚をとるアミを、海にバッと、投げかけました。 「うわーっ、助けてくれーっ!」 アミにかかった大きな魚が、ジタバタしながらさけびました。 小さな魚もいっしょにつかまりましたが、こちらはアミの目のあいだから、するりと逃げ出して、そのまま海の中に戻っていきました。 けれども、大きい魚はアミごと引き上げられてしまい、二度と海へはかえれませんでした。 目立たないけどつつましい人は災難を逃れ、目立つ有名な人は、災難にあいやすいものです。 世の中は、大きいよりも小さい方が得をすることがあるのです。 古書の日 婦人下着メーカーのトリンプインターナショナルジャパンが2000(平成12)年に、同社の製品「天使のブラ」の1000万枚販売達成を記念して制定。 愛知県瀬戸市の提唱により日本陶磁器卸商業協同組合連合会が1984(昭和59)年に制定。 都市景観の日 厚生省(現在の厚生労働省)が1950(昭和25)年に制定。 1957(昭和32)年、ソ連が人類初の人工衛星「スプートニク1号」の打ち上げに成功しました。 探し物の日 京都 賃貸よりオススメでした。 |
|