京都の賃貸に詳しい「京都賃貸.com」のスタッフブログです!
京都の賃貸のアレコレやお得情報をご紹介いたします ! ぜひご覧下さい !

オススメ物件 スタッフブログ

17.大石内蔵助の遺髪塚

2009年10月 6日(火) 20時11分55秒 スタッフブログ

これは岩屋寺にあります。岩屋寺と言えば大石内蔵助が赤穂城明け渡しから討ち入り前まで隠棲し策を練っていたところで、自刃した内蔵助の遺髪を寺坂吉右衛門がここに持参し、祀ったといわれています。この遺髪塚以外にも大石内蔵助の遺品や邸宅跡、四十七士にまつわる物が多数あるそうです。

hakken16.jpg





10月6日 国際協力の日

2009年10月 6日(火) 08時33分13秒 スタッフブログ

外務省と国際協力事業団(JICA)が1987(昭和62)年に制定しました。
 1954(昭和29)年、国際協力の第一歩として、途上国への技術協力のために国際協力組織「コロンボプラン」に加盟した日で、この日から1週間は国際協力週間となっています。

 

協力に関する昔話

むかしむかし、カキの種を拾ったサルが、おいしそうなおにぎりを持ったカニに、ばったり出会いました。
 サルはカニのおにぎりが欲しくなり、カニにずるいことを言いました。
「このカキの種をまけば、毎年おいしい実がなるよ。どうだい、おにぎりと交換してあげようか?」
「うん、ありがとう」
 カニは大喜びで家に帰り、さっそく種をまきました。
 そして、せっせと水をやりながら、
♪早く芽を出せ、カキの種
♪早く芽を出せ、カキの種
♪出さねばはさみで、ほじくるぞ
 するとどうでしょう。
 さっきまいた種から芽が出てきて、ぐんぐん大きくなりました。
♪早く実がなれ、カキの木よ
♪早く実がなれ、カキの木よ
♪ならねばはさみで、ちょん切るぞ
 こんどはカキの木に、たくさんのカキが実りました。
 ところが、カニは木登りが出来ません。
「どうしよう」
 困っていると、さっきのサルがやってきました。
「ありゃ、もうカキが実ったのか。よしよし、おいらが代わりにとってやろう」
 サルはするすると木に登ると、自分だけ赤いカキの実を食べ始めました。
「ずるいよサルさん、わたしにもカキを下さい」
「うるさい、これでもくらえ!」
 サルはカニに、まだ青くて固いカキの実をぶつけました。

「いたい、いたい、サルさんずるい」
 カニは大けがをして、家に帰りました。
 そして、見舞いに来た友達の臼(うす→もちをつくるどうぐ)とハチとクリにその事を話しました。
 話を聞いたみんなは、カンカンに怒りました。
「ようし、みんなであのサルをこらしめてやろう」
 みんなはさっそくサルの家に行き、こっそり隠れてサルの帰りを待ちました。
「おお、さむい、さむい」
 ふるえながら帰ってきたサルが、いろりにあたろうとしたとたん、いろりに隠れていたクリがパチーンとはじけて、サルのお尻にぶつかりました。
「あちちちっ、水だ、水」
 お尻を冷やそうと水瓶(みずがめ)のところへ来ると、水瓶に隠れていたハチにチクチクと刺されました。
「いたいっ、いたいよう、たすけてぇー」
 たまらず外へ逃げ出すと、屋根の上から大きな臼が落ちてきました。
「ドスーン!」
「わぁー、ごめんなさい、もう意地悪はしないから、ゆるしてくださーい!」
 それから、改心したサルはみんなと仲良くなりました。





16.榧の古木(山科発見)

2009年10月 5日(月) 16時33分53秒 スタッフブログ

この榧の幹は隨心院の裏手に展示されております。隨心院と言えば小野小町が余生を送った所として有名でありますが、この古木は小町に関する伝説「百夜通(ももよがよい)の話」に登場する榧の孫木だとされております。
【百夜通伝説】
深草少将は小町を慕って、小野の里に、雨の夜も雪の夜も通い続けたが、九十九日目の夜、降る雪と発病により 最後の一夜を前に世を去った。この時、小町は榧(かや)の実にて、数を取り、後に小野の里に播いたといわれています。

hakken15.jpg





10月5日 レモンの日

2009年10月 5日(月) 08時41分10秒 スタッフブログ

1938(昭和13)年のこの日、詩人高村光太郎の妻、智恵子が亡くなりました。
 亡くなる数時間前にレモンをかじる姿をうたった、「そんなにもあなたはレモンを待っていた・・・私の手からとつた一つのレモンをあなたのきれいな歯ががりりと噛んだ」という「智恵子抄」の「レモン哀歌」にちなんでいます。

 

(他の記念日)

時刻表記念日
1894(明治27)年、庚寅新誌社から日本初の本格的な時刻表『汽車汽船旅行案内』が出版されました。
福沢諭吉の勧めにより手塚猛昌が発行したもので、イギリスの時刻表を参考に、発車時刻や運賃のほか、紀行文等も掲載されていました。

折り紙供養の日
折り紙作家の河合豊彰さんが提唱。
達磨忌の10月5日と花祭りの4月8日。

達磨忌
禅宗の祖・達磨大師が528年ごろに入寂した日。
南インド香至国の王子として生まれ、中国に渡って禅宗を始めました。

 





15.明智光秀の塚

2009年10月 4日(日) 15時12分41秒 スタッフブログ

この塚は別名「胴塚」と言われ光秀の胴体が埋められた所とされており、小栗栖街道の脇を入った所に寂しくあります。明智光秀は信長から備中高松城の毛利攻めの援軍を命じられたが、反旗をひるがえし、京都・本能寺の信長を急襲しました。信長は明智光秀の一万余の軍勢に敗れ、寺に火を放ち自刃し、それを知った羽柴秀吉(豊臣秀吉)は光秀の討伐に向かい、京都山崎街道で合戦となります(山崎の合戦)。羽柴勢に大敗した光秀は近江に敗走する途上、この山科の小栗栖村の竹やぶで、落ち武者狩り農民の竹槍に刺されて深手を負い、自刃したと言われています。

 

hakken14.jpg





258  259  260  261  262  263  264  265  266  267  268
京都賃貸ショップ ルームズ

京都賃貸ショップ ルームズ

  • 〒607-8080
  • 京都市山科区竹鼻竹ノ街道町92
    ラクトC棟1F (中信東隣)
  • TEL 075-582-6060
  • FAX 075-582-6071
京都賃貸.com
ROOM's
携帯サイトはこちら QRコード
京都賃貸.com  京都賃貸ショップ ルームズ