2010年10月10日(日) 08時26分15秒 |
スタッフブログ |
「1010」を「せんとう」と読みます。 東京・江東区の公衆浴場商業協同組合が1991(平成3)年に銭湯の日を実施しました。 その後、1996(平成8)年に東京都公衆浴場業衛生同業組合がこの日を記念日に制定。 その後、特別入浴デーとして全国に広まりました。
2010年10月 9日(土) 08時21分43秒 |
スタッフブログ |
「10(じゅ)と9(く)」の語呂合わせから、全国学習塾協会が1988(昭和63)年に制定しました。 同協会は、学習塾を正しく認識してもらい、学習塾の声を社会に反映させることを目的にしています。 1988年は同協会が設立された年です。
2010年10月 7日(木) 08時23分51秒 |
スタッフブログ |
1849年、ミステリー小説(推理小説)の先駆者・エドガー・アラン・ポーが亡くなりました。 1845年に発表された『モルグ街の殺人』が、世界初の推理小説と言われています。
2010年10月 6日(水) 08時29分07秒 |
スタッフブログ |
外務省と国際協力事業団(JICA)が1987(昭和62)年に制定しました。 1954(昭和29)年、国際協力の第一歩として、途上国への技術協力のために国際協力組織「コロンボプラン」に加盟した日で、この日から1週間は国際協力週間となっています。
協力に関する昔話
むかしむかし、カキの種を拾ったサルが、おいしそうなおにぎりを持ったカニに、ばったり出会いました。 サルはカニのおにぎりが欲しくなり、カニにずるいことを言いました。 「このカキの種をまけば、毎年おいしい実がなるよ。どうだい、おにぎりと交換してあげようか?」 「うん、ありがとう」 カニは大喜びで家に帰り、さっそく種をまきました。 そして、せっせと水をやりながら、 ♪早く芽を出せ、カキの種 ♪早く芽を出せ、カキの種 ♪出さねばはさみで、ほじくるぞ するとどうでしょう。 さっきまいた種から芽が出てきて、ぐんぐん大きくなりました。 ♪早く実がなれ、カキの木よ ♪早く実がなれ、カキの木よ ♪ならねばはさみで、ちょん切るぞ こんどはカキの木に、たくさんのカキが実りました。 ところが、カニは木登りが出来ません。 「どうしよう」 困っていると、さっきのサルがやってきました。 「ありゃ、もうカキが実ったのか。よしよし、おいらが代わりにとってやろう」 サルはするすると木に登ると、自分だけ赤いカキの実を食べ始めました。 「ずるいよサルさん、わたしにもカキを下さい」 「うるさい、これでもくらえ!」 サルはカニに、まだ青くて固いカキの実をぶつけました。
「いたい、いたい、サルさんずるい」 カニは大けがをして、家に帰りました。 そして、見舞いに来た友達の臼(うす→もちをつくるどうぐ)とハチとクリにその事を話しました。 話を聞いたみんなは、カンカンに怒りました。 「ようし、みんなであのサルをこらしめてやろう」 みんなはさっそくサルの家に行き、こっそり隠れてサルの帰りを待ちました。 「おお、さむい、さむい」 ふるえながら帰ってきたサルが、いろりにあたろうとしたとたん、いろりに隠れていたクリがパチーンとはじけて、サルのお尻にぶつかりました。 「あちちちっ、水だ、水」 お尻を冷やそうと水瓶(みずがめ)のところへ来ると、水瓶に隠れていたハチにチクチクと刺されました。 「いたいっ、いたいよう、たすけてぇー」 たまらず外へ逃げ出すと、屋根の上から大きな臼が落ちてきました。 「ドスーン!」 「わぁー、ごめんなさい、もう意地悪はしないから、ゆるしてくださーい!」 それから、改心したサルはみんなと仲良くなりました。
2010年10月 5日(火) 08時21分55秒 |
スタッフブログ |
1938(昭和13)年のこの日、詩人高村光太郎の妻、智恵子が亡くなりました。 亡くなる数時間前にレモンをかじる姿をうたった、「そんなにもあなたはレモンを待っていた・・・私の手からとつた一つのレモンをあなたのきれいな歯ががりりと噛んだ」という「智恵子抄」の「レモン哀歌」にちなんでいます。
その他の記念日
時刻表記念日 1894(明治27)年、庚寅新誌社から日本初の本格的な時刻表『汽車汽船旅行案内』が出版されました。 福沢諭吉の勧めにより手塚猛昌が発行したもので、イギリスの時刻表を参考に、発車時刻や運賃のほか、紀行文等も掲載されていました。
折り紙供養の日 折り紙作家の河合豊彰さんが提唱。 達磨忌の10月5日と花祭りの4月8日。
達磨忌 禅宗の祖・達磨大師が528年ごろに入寂した日。 南インド香至国の王子として生まれ、中国に渡って禅宗を始めました。 達磨の置物は、緋色の衣を着て座禅した達磨大師の姿を模して作られたものです。
|