京都の賃貸に詳しい「京都賃貸.com」のスタッフブログです!
京都の賃貸のアレコレやお得情報をご紹介いたします ! ぜひご覧下さい !

オススメ物件 スタッフブログ

1月8日 勝負事の日(京都でのお部屋探しは京都賃貸.com)

2011年1月 8日(土) 08時18分18秒 スタッフブログ

「一(イチ)か八(バチ)か」を「1と8」にかけて、勝負の記念日とされています。
 「一」と「八」はそれぞれ「丁」と「半」の上部をとったもので、「丁か半か」と同じ意味です。
 丁はサイコロの合わせ目が偶数、半は同じく奇数の場合に使われる言葉です。

勝負に関する昔話
 カメの足がおそいのを、ウサギがバカにして笑いました。
「あなたは足がはやくても、わたしのほうが勝ちますよ」と、カメがいいました。
  するとウサギは、
「そんなこといったって□先だけだ。では競争しよう。そうすればわかる」といい、
「だれが場所をきめて、勝ったものにほうびを出すのですか」と、カメはいいました。
「キツネが公平でりこうだから、あれにたのもう」と、ウサギはいいました。
  そこで、キツネが競争をはじめる合図をしました。
  たちまち、あしのはやいウサギがカメをひきはなしました。
  しかし、カメはあきらめずに、休まずあるきつづけました。
  ウサギは足がはやいと思って安心しているものですから、とちゅうで大きな木を見つけると、そのこかげでひと休みしました。
  それからしばらくして、ウサギはおきあがりました。
「あれ、すこしねむってしまったか。まあいい、どうせカメはまだ後ろにいるはず」
  ウサギはおおきくのびをすると、そのままゴールにむかいました。
「よし、もうすぐゴールだ。・・・あれ」
  自分がかったと思っていたのに、なんとカメが先にゴールしていたのです。

  さいのうはあっても、いいかげんにやっていてだめになる人はたくさんいます。
  また、さいのうはなくても、まじめでしんぼう強い人は、さいのうがある人に勝つこともあるのです。

京都賃貸よりオススメです。





1月7日 七草がゆ(京都でのお部屋探しは京都賃貸.com)

2011年1月 7日(金) 08時20分55秒 スタッフブログ

お粥に春の七草のセリ、ナズナ、ゴギョウ(母子草)ハコベラ、ホトケノザ(田平子)、スズナ(かぶ)、スズシロ(大根)を入れて食べるのがこの日です。
 正月のごちそうで疲れた胃をいたわったり、縁が少ない冬の栄養源として、ビタミンを補給する意味があります。

 七草がゆの効果

 ・セリ
  → 鉄分が多く含まれているので増血作用が期待できます。

  ・ナズナ
  → 熱を下げる、尿の出をよくするなどの作用があります。

 ・ゴギョウ
 → せきやたんを止め、尿の出をよくするなどの作用があります。
 

 ・ハコベラ
 → タンパク質が比較的多く含まれ、ミネラルそのほかの栄養に富んでいます。

 ・ホトケノザ
 → 体質改善全般。

 ・スズナ
 → 消化不良の改善。

 ・スズシロ
 →スズナと同じく、消化不良の改善。

おかゆに関する昔話
むかしむかしある町に、とても貧乏な家がありました。
 住んでいるのは心の優しい女の子とお母さんの2人です。
 ある日、この家には食べるものが、もう、何もなくなってしまいました。
「こまったわね。森へ行って、木の実を拾ってきて」
 女の子はお母さんに言われて、森へ木の実を拾いに行きました。
 すると、1人のおばあさんが現れました。
「おや、こんな森の中に、一人で来るなんて。どうしたんだい?」
「はい、家には、食べるものが何もないので、木の実を拾いにきました」
「そうかい、感心だねえ。じゃあ、おばあさんがいいものをあげよう」
 そういっておばあさんは、女の子に古ぼけたおなべをくれました。
 それは、とても不思議なおなべでした。
 おなべにむかって、
「おなべよ、にえろ」
と、言うと、温かくておいしいおかゆが自然に出てきて、
「おなべよ、止まれ」
と、言うまで、おかゆは出てくるのでした。
 おかげで、女の子もお母さんも、もう、おなかが空いて困る事はなくなりました。
 ある日、女の子がとなりの町へ出かけた後で、お母さんはおかゆが食べたくなりました。
 そこで女の子のまねをして、
「おなべよ、にえろ」
と、言ってみました。
 すると、おなべはちゃんとおかゆを作ってくれました。
 ところが、おかあさんは、おかゆの止め方を知りませんでした。
「おなべよ、もういらないよ。おなかはいっぱいだよ」
 いくらお母さんがそう言っても、おかゆはどんどんにえて、おなべからこぼれ出しました。
 やがておかゆは台所からあふれて、家中をいっぱいにして、とうとう家の外へ流れ出しました。
 それでもおかゆは止まりません。
 となりの家も、そのとなりの家も、そのまたとなりの家も。
 とうとう町中がおかゆだらけになり、町の人たちもみんな流されていきます。
 そして、おかゆが町はずれまで来たとき、となりの町から女の子が帰ってきました。
 女の子はびっくりして、
「おなべよ、とまれ!!」
 やっと、おかゆは止まりました。
 そのあと町の人たちは、町中にあふれているおかゆを少しずつ食べながら、自分の家へ帰っていったそうです。
 使い方を知らないの物を勝手に使うと、とんでもないことになると言うお話でした。

京都賃貸よりオススメでした。





1月6日 東京消防出初め式の日(京都でのお部屋探しは京都賃貸.com)

2011年1月 6日(木) 08時19分15秒 スタッフブログ

 消防の出初め式がこの日に行われます。
 慣例となったのは、1953(昭和28)年からです。
 1659(万治2)年、1月4日に旗本の定火消(じょうびけし)が、上野東照宮神前で一年の働きを誓ったことに由来していますが、最近は地域により出初め式の日が異なっています。
他の記念日

色の日
 「い(1)ろ(6)」の語呂合せ。
 色に関係する職業の人の記念日。

 → 色々な色の鳥がいる理由のむかし話 虹の鳥 (福娘童話集)

 ケーキの日
 1879(明治12)年、上野の風月堂が日本初のケーキの宣伝をしました。

 → 上野風月堂

 佐久鯉誕生の日
 1746(延享3)年、信州佐久の篠澤佐吾衛門包道が伊勢神宮の神主に鯉料理を献上した日。
 この記録が「佐久鯉」の最古の記録とされています。
 包道の子孫である篠澤明剛さんが制定。

 → 伊勢神宮

 六日年越し
 正月七日を「七日正月」といい、その前日を年越しとして祝います。

 キリスト教の祝日。
 東方の3博士の来訪により、キリストが神の子として公に現れた事を記念する日。
京都賃貸よりおすすめでした。





12月27日 ピーターパンの日(京都でのお部屋探しは京都賃貸.com)

2010年12月27日(月) 08時21分42秒 スタッフブログ

1904(明治37)年のこの日、イギリスの劇作家ジェームス・バリーの童話劇「ピーターパン」がロンドンで初演されました。
 「ピーターパン」は大人にならない子供たちのネバーランドという国での楽しい冒険を描いた物語です。

ピーターパンに関する昔話
1904(明治37)年のこの日、イギリスの劇作家ジェームス・バリーの童話劇「ピーターパン」がロンドンで初演されました。
 「ピーターパン」は大人にならない子供たちのネバーランドという国での楽しい冒険を描いた物語です。




ピーターパンに関する昔話
 

 

 ある日の夜、とつぜんウェンディーのへやのまどから、男の子が飛びこんできました。
「あなたは、だあれ?」
「ぼくはピーター・パン。夢の国ネバーランドからむかえにきたんだ。さあ、いっしょにぼうけんに出かけよう」
 いっしょにいた弟のジョンとマイケルも、ぼうけんと聞いて大喜びです。
「ネバーランドって、どうやっていくの?」
「飛んでいくんだ。妖精(ようせい)のティン力ー・ベルの羽の粉をつけると、空を飛ベるんだよ」

 

「わあ、ほんとうだ。すごーい!」
「ネバーランドは、二つめの角を曲がって、あとは、どこまでもまっすぐのところさ」
 空高く飛んでいくみんなの目には、家がおもちゃのように小さく見えます。
 いくつもの夜が過ぎ、いくつもの朝がきました。
 とつぜん、ピーターがさけびました。
「みてごらん、あれがネバーランドだ。あの黒い船は、海賊船だよ。そしてあそこにいるのが、恐ろしいフック船長。むかし、フックは腕と時計をワニに飲みこまれたんだ。だからチクタク音をたててワニが出てくると、まっさおになって逃げ出すよ。アハハ」
 島では、子どもたちが待っていました。
「ピーター、お帰りなさい。・・・あれ、この人は、だあれ?」
 子どもたちがかけ寄ると、ピーターはいいました。
「ウェンディーだよ。ぼくたちのお母さんになってくれるんだ」
 ピーターの家は、地面の下にあります。
 せまいけれど、あたたかくて、すてきなところです。
 たっぷり遊んでつかれると、ウェンディーお母さんが、おやすみ前のお話しをしてくれます。
 昼間は、湖や森の探検です。
 でも、海賊船が、いつも遠くからながめています。
 それはフック船長が、子どもたちをねらっているからです。
 ある日、ウェンディーが言いました。
「パパとママに会いたいな。おうちに帰りたい」
「フン! 帰りたいなら、勝手にすればいい!」
 ピーターはすねて、どこかへ飛んでいってしまいました。
「ウェンディー、いっちゃ、いやだ!」
 子どもたちが、泣きだしました。
 その時、突然フック船長が現れたのです。
「フフフフフフッ。ピーターはおらんな。よし、野郎ども、子どもたちをつかまえろ!」
 子どもたちは、つぎつぎにつかまってしまいました。
「大変よ、ピーター。みんながつかまったわ」
 ティンカー・ベルが、大あわてで知らせました。
「よし。ワニになって、フックをおどかしてやる」
 チクタク、チクタク。
 ピーターは時計の音をたてながら、海に飛びこみ、泳ぎだしました。
「フフフフフフッ。もうすぐ、おまえたちは、海の底だ」
 後ろ手にしばられた子どもたちを見て、フック船長はごきげんです。
と、そこにふしぎな音が。
 チクタク、チクタク・・・・・・。
「ワ、ワッ、・・・ワニだあー!」
 フック船長は、あわてて隠れました。
 子どもたちが、こわごわ海をのぞいてみると。
「あっ!」
 船にあがってきたのは、ワニではなくてピーターでした。
 ピーターは、子どもたちをつぎつぎに助け出しました。
 もちろん、たいせつなウェンディーも。
「うぬぬ、ワニかと思えば、おまえだったか」
 おこったフック船長がピーターに飛びかかり、船の上ですさまじいたたかいがはじまりました。
 身の軽いピ一ターが、短剣をビュン!
 それをよけたフック船長が、バランスをくずして。
「うわああー!」
 フック船長は海で大口をあけていたワニに、パクリと食べられてしまいました。
 これで海賊船は、ピーターのものです。
 ティンカー・ベルが妖精の粉をかけると、海賊船はフワリと空に浮かびました。
 いくつもの夜が過ぎ、いくつもの朝をむかえ、船はウェンディーたちの家へと進みました。
 そしてようやく家へ着くと、ウェンディーたちは、まどから子どもベやに飛びこんで、待っていたお母さんにとびつきました。
「だまって出ていって、ごめんなさい。あたしね、ピーターとぼうけんに出ていたの」
 後ろをふりかえると、ピーターと海賊船は、もときたみちを帰るところでした。
 飛んでいくピーターを見送りながら、ウェンディーたちは少し悲しくなりました。

 

 そんなウェンディーたちに、ピーターは明るく手をふると、
「ぼうけんをしたいときは、いつでもよんで。すぐにむかえに行くから。では、また会おう」
 ピーター・パンは、今もネバーランドに住んでいます。
 いつの日か、あなたのへやにも飛んでくるかもしれませんよ。

京都賃貸よりオススメでした。





第1回「全国小・中学校作文・絵画コンクール」受賞者を発表/日本不動産学会(京都でのお部屋探しは京都賃貸.com)

2010年12月26日(日) 08時14分24秒 スタッフブログ

(社)日本不動産学会は、設立25周年を記念し開催した「全国小・中学校作文・絵画コンクール」の受賞者を発表した。
 
 同コンクールは「あったらいいなこんないえ・すんでみたいなこんなまち」をテーマとして、子どもたちに自分のすまいやまちに関心や興味を持ってほしい、また子どもの描く絵画が、大人にヒントを与えることを期待して行なったもの。

 選考は同学会内で組織する選考委員会において非公開で行ない、応募数43点の内から最優秀賞1点、優秀賞4点、入賞13点の計18点を選考した。
最優秀賞は、大崎涼夏さん(高知県・小学校1年生)が受賞。

 表彰については、最優秀賞を受賞した生徒が在籍する小学校に同学会の理事が赴き行なう(時期は未定)。同学会では今後も継続して、コンクールを実施していきたいとしている。

京都賃貸よりオススメでした。





184  185  186  187  188  189  190  191  192  193  194
京都賃貸ショップ ルームズ

京都賃貸ショップ ルームズ

  • 〒607-8080
  • 京都市山科区竹鼻竹ノ街道町92
    ラクトC棟1F (中信東隣)
  • TEL 075-582-6060
  • FAX 075-582-6071
京都賃貸.com
ROOM's
携帯サイトはこちら QRコード
京都賃貸.com  京都賃貸ショップ ルームズ