京都の賃貸に詳しい「京都賃貸.com」のスタッフブログです!
京都の賃貸のアレコレやお得情報をご紹介いたします ! ぜひご覧下さい !

オススメ物件 スタッフブログ

11月20日 ピザの日(京都でのお部屋探しは京都 賃貸.com)

2014年11月20日(木) 08時31分33秒 スタッフブログ
1889(明治22)年、イタリアで大流行していたピザを当時の王女マルゲリータが所望しました。
 そのときピザは、白(モッツアレラチーズ)・緑(バジル)・赤(トマトソース)でイタリア国旗をデザインにしていました。
 11月20日は王女マルゲリータの誕生日にあたり、凸版印刷が1995(平成7)年に制定しました。
他の記念日

毛皮の日
 日本毛皮協会が1989(平成元)年に制定。
 「いい(11)ファー(20)」の語呂合せ。

ホテルの日

 1890(明治23)年、帝国ホテルが開業しました。

 山梨県民の日

 1871(明治4)年11月20日(旧暦)、甲府県が山梨県に改称されました。
 新暦に換算すると12月31日になってしまうため、旧暦の日附を記念日としました。

 
産業教育記念日
 1884(明治17)年、「商業学校通則」が制定され、日本の産業教育制度が創設されました。

行政相談委員の日
 1961(昭和36)年、行政相談委員が設置されました。
 行政相談委員とは、行政運営の改善の為に、国民の行政に対する苦情・要望等を受附け 、その解決や実現を図る委員のことで、全国の市町村に約5000人が設置されています。

アフリカ工業化の日
 1989(昭和59)年の国連総会で制定。国際デーの一つ。
 アフリカの工業化に対する国際社会の真剣な取り組みを促す日。

世界のこどもの日
 1954(昭和29)年の国連総会で制定。国際デーの一つ。
 各政府が適当と考える日を「世界こどもの日」に選んで記念するよう提案されており、日本では、1959年に「児童権利宣言」が、1989年に「児童権利条約」が採択された11月20日を当てています。

京都 賃貸よりおススメでした。





11月19日 緑のおばさんの日(京都でのお部屋探しは京都 賃貸.com)

2014年11月19日(水) 08時42分46秒 スタッフブログ
1959(昭和34)年、通学する児童を交通事故から守るため、学童擁護員(緑のおばさん)の制度がスタート。
 この日、東京都に初めての緑のおばさんが登場しました。
 当初は、東京都労働局が失業対策に採用していましたが、今は町内会などで分担されているようです。
他の記念日

世界トイレの日(World Toilet Day)
 世界のトイレを研究しているシンガポールのJack Sim氏が設立したWorld Toilet  Organization(世界トイレ機関、WTO)が制定。2001年の同機関の設立日。

 農業共同組合法公布記念日

 全国農業協同組合中央会(JA全中)が制定。
 1947(昭和22)年、「農業協同組合法」が公布されました。

 
鉄道電化の日
 鉄道電化協会が1964(昭和39)年に制定。
 1956(昭和31)年、米原?京都が電化され、東海道本線全線の電化が完成しました。

ペレの日
 ブラジル・サンパウロ市郊外のサントス市が1995(平成7)年に制定。
 1969年、サントスFCで活躍したサッカー選手・ペレが、1000号ゴールの偉業を達成しました

京都 賃貸よりおススメでした。





11月17日 将棋の日(京都でのお部屋探しは京都 賃貸.com)

2014年11月17日(月) 08時38分38秒 スタッフブログ
江戸幕府8代将軍徳川吉宗が、この日を「御城将棋の日」とし、年に1回の御前対局を制度化しました。
 これを記念日として日本将棋連盟が1975(昭和50)年に制定しました。
 吉宗は1716(享保元)年から1745(延享2)年までの30年間在位しており、「享保の改革」で有名。
将棋に関する昔話
横町のいんきょと、表通りのいんきょが、二人で将棋をさしています。
 どうやら横町のいんきょのほうが、二回続けて負けて、この三回めも負けそうです。
「待った、待った」
 横町のいんきょが待ったをすると、
「いや、待てぬ。これで二回も待ったをしたのだ、もう、だめだ」
と、表通りのいんきょは、冷たくいいます。
「もう、一度だけだ、たのむ」
「いいや、だめだ」
「そこを何とか、たのむ」
「だめだったら、だめだ」
 しまいには、
「なにをー!」
「なにぃー!」
と、いって、将棋盤(しょうぎばん)をひっくりかえすしまつ。
「もうおまえとは、一生、将棋はささんぞ」
 おこって、別れてしまいました。
 ところが、ふたりとも、その日の夕方にもなりますと、なんとなくそわそわ。
「あのとき、待ったをしてやりゃあよかった」
「あのとき、すなおに負けを認めていれば、いまごろは、酒をくみかわして・・・」
と、しきりに、けんかをしたことがくやまれてなりません。
 そこで、横町のいんきょは、何とか、なかなおりの方法はないものかと、表通りまでやってきますと、表通りのいんきょも、そわそわ、そわそわと、門を出たり入ったりしております。
 二人は、ばったりと目があうと、つい、
「さっきのは、おまえがわるいんだぞ!」
 もういっぽうも負けずに、
「いいや、おまえがわるいんだ!」
「では、どっちがわるいか、将棋できめよう」
「おお、将棋で決着をつけるぞ!」
と、いってあがりこみ、さっそく将棋盤をかこんで、さし始めました。
 将棋好きの人は、だいたいがこんなものです。
他の記念日

ドラフト記念日
 1965(昭和40)年、第1回プロ野球新人選択会議(ドラフト会議)が開かれました。

蓮根の日
 茨城県土浦市で1994(平成6)年のこの日に全国の蓮根産地が集まって開催された「蓮根サミット」で制定。

国際学生の日(International Students' Day)
 学生運動の記念日。
 1939年のこの日、チェコスロバキアに侵攻していたドイツ軍が学生のデモ行進を鎮圧し、教授2人と学生9人を殺害。
 1942年のこの日、ワシントンに世界各国の学生の代表が集まってその犠牲者を追悼し、この日を記念日とすることを宣言しました。

肺がん撲滅デー
 2000(平成12)年9月に東京で開催された国際肺癌学会で制定。
 アメリカで11月第3週が「たばこ警告週間」となっている事から。

島原防災の日
 長崎県島原市が制定。
 1990(平成2)年のこの日、雲仙普賢岳が約200年ぶりに噴火しました。

京都 賃貸よりおススメでした。





11月15日 七五三(京都でのお部屋探しは京都 賃貸.com)

2014年11月15日(土) 08時32分26秒 スタッフブログ
公家や武家での習慣が一般化したのが七五三です。
 男女児3歳「髪置(かみおき)」=これを機に髪を伸ばし結い直す。
 男児は「袴着(はかまぎ)」=初めて紋付きの袴をはく。
 女児7歳「帯解(おびとき)」=つけ紐をとり、大人と同じように腰紐で帯を結び始める。
 このように定められています。
他の記念日

きものの日
 全日本きもの振興会が、1966(昭和41)年の設立の時に制定。
 七五三の日に、家族そろって着物で出かけてほしいとの願いから。

 かまぼこの日

 全国蒲鉾水産加工業協同組合連合会が1983(昭和58)年に制定。
 かまぼこが初めて文献に登場したのが1115(永久3)年の祝宴の膳の図に描かれていたものとされており、この年の数字の並びから11月15日を記念日としました。

こんぶの日

 七五三の日に子供達に昆布を食べて丈夫になってもらおうと、日本昆布協会が1982(昭和57)年に制定。

 いい遺言の日

 りそな銀行が2006(平成18)年11月に制定。
 「い(1)い(1)い(1)ごん(5)」の語呂合せ。


生コンクリート記念日
 全国生コンクリート工業組合連合会が制定。
 1949(昭和24)年、生コンクリートが初めて市場に出荷されました。

京都 賃貸よりおススメでした。





11月13日 うるしの日(京都でのお部屋探しは京都 賃貸.com)

2014年11月13日(木) 08時44分05秒 スタッフブログ
文徳(もんとく)天皇の第一皇子惟喬(これたか)親王が京都・嵐山の法輪寺に参篭し、虚空蔵菩薩からうるしの製法、漆器の製造法を伝授されたのがこの日であるとされていることから、1985(昭和60)年に日本漆工協会が制定しました。
 日本の伝統文化であるうるしの美しさを今一度見直して日本の心を呼び戻すことを目的にしています。
うるしに関する昔話
むかしむかし、宇都宮(うつのみや)に、うるし商人の武太夫(たけだゆう)という男がいました。
 武太夫は大金持ちでしたが、それにはわけがありました。
 数年前のある日、山奥の谷川のふちの底に、大量のうるしを見つけたのです。
 うるしは、うるしの木の皮から取れる汁で、おわんなどのぬり物につかわれます。
 そのうるしが長いあいだ水に運ばれて、ふちの底にたまったのです。
 うるしは高価な物で、無断で取ることを禁じられていましたが、武太夫はこの谷川の底のうるしを少しずつ売り、大金持ちになったのです。
 武太夫は秘密のうるしを、いつまでも自分だけのものにしておきたいと思いました。
 それで腕の良い細工師(さいくし)に、恐ろしい竜の細工をつくらせて、人が怖がってよりつかないように、うるしのあるふちの底に沈めたのでした。
 しばらくすると竜の細工は、上流から流れてくるうるしや水あかなどがついて、本物の竜のようになっていました。
 ある時、武太夫は十四歳になる一人息子の武助(たけすけ)を連れて、山奥のふちへいきました。
 そして、うるしの秘密を話すと、
「このうるしは、わしらだけのものじゃ。わざわざ木を切りつけて汁を取らなくても、いくらでもここへたまっておる。いいか、わしがするのをよく見て、うるし取りの練習をするんだぞ」
 武太夫は息子にいいきかせて、親子でふちへ入っていきました。
 すると竜の細工が、とつぜん頭を動かしたのです。
「おとう! 竜が! 竜が動いた!」
「何を馬鹿な。水の動きで、そう見えるだけだ」
と、 武太夫は言ったものの、見てみると、竜が大きな口を開けて、息子に襲いかかったのです。
 細工の竜は水の中にいるうちに魂が入って、いつしか本物の竜になっていたのです。
 あわてた武太夫は息子を助けようとしましたが、竜が相手ではどうにもなりません。
「武助ー!」
「おとうー!」
 やがてふちの水の上に、二つの死体が浮かびあがって下流へ流れていきました。
 二人の死体は二日目になって、村に近い川原で引き上げられました。
 取り調べの結果、武太夫はうるしの盗み取りをしていたことがわかりました。
 そして罰(ばつ)として、新しく建てたばかりの家や財産は、全て取り上げられてしまったのです。
 あとに残された武太夫の父親と奥さんは、とても貧しい生活を送ったという事です。
他の記念日

いいひざの日
 ゼリア新薬が制定。
 「いい(11)ひざ(13)」の語呂合せ。

茨城県民の日

 茨城県が1968(昭和43)年に制定。
 1871(明治4)年、廃藩置県によって茨城県が誕生しました。
 郷土の歴史を知り、より豊かな暮しと県の発展を願い、茨城の現在・過去・未来を見詰め直す日。

京都 賃貸よりおススメでした。






13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23
京都賃貸ショップ ルームズ

京都賃貸ショップ ルームズ

  • 〒607-8080
  • 京都市山科区竹鼻竹ノ街道町92
    ラクトC棟1F (中信東隣)
  • TEL 075-582-6060
  • FAX 075-582-6071
京都賃貸.com
ROOM's
携帯サイトはこちら QRコード
京都賃貸.com  京都賃貸ショップ ルームズ