1492(明応元)年のこの日、コロンブスがサンサルヴァドル島に上陸しました(アメリカ大陸発見)。
欧米ではコロンブスデーと呼ばれています。 コロンブスといえば、卵を潰して立てた逸話が有名。 そんなところから、いつしかたまごデーといわれるようになったようです。 コロンブスは西周りの航海でジパング(日本)とインドを目指したもので、最初の到達地がインドだったと亡くなるまで信じていたそうです。 タマゴに関する昔話
むかしむかし、行基(ぎょうき)というえらいお坊さんがいました。 行基は生まれ故郷である大阪やその近くで、弟子やたくさんの信者(しんじゃ)たちと一緒に橋や道などをなおしました。 また、まずしい人たちのために無料の宿泊所(しゅくはくじょ)をつくり、その数だけでも三十にのぼったといいます。 多くの人たちのしあわせと、世の中のためにつくした行基は、五十七歳になった天平十七年(七四五年)、お坊さんで一番高い位の大僧正(だいそうじょう)をさずけられました。 橋などがこわれて人々がこまっているときくと、すぐにそこへでかけていって修理をします。 行基がいくところ、いつも千人もの信者たちがあとにつづいて、工事を手伝っていたといわれています。 さて、行基がふるさとに帰ったときの事です。 池で魚をとって食べていた若者たちが、 「お坊さんというのは生の魚を食べないものだというが、どうだ。ためしてみよう」 と、イタズラを思いたちました。 そして行基に、魚をうすぎりにしてお酢につけたなますをつくってすすめました。 行基はいただいてお礼をいうと、そのなますを口にいれてかんでから、すぐにかたわらの池へいってはきだしました。 するとなますは、たくさんの小さな魚になって水の中を泳ぎだしたのです。 ビックリした若者たちは、自分たちがしたイタズラをはずかしく思い、行基に心からあやまったのでした。 さて、この行基というお坊さんは、ふつうの赤ちゃんよりも二か月も長く、お母さんのおなかにいて、やっと生まれたといわれます。 それと不思議な事に、生まれるときにお母さんのおなかの中からでてきたのは、なんと丸いタマゴだったのです。 両親はおどろきましたが、かといって、そのタマゴをすてるわけにもいかず、鉢(はち)にいれて家の門の前にあるエノキの木の枝につるしておきました。 そして夕方になると、そのタマゴから赤ちゃんの泣き声がきこえてきたのです。 両親が赤ちゃんを家の前にすてていった人がいるのかと思って、いそいでいってみると、木の枝につるした鉢の中の卵がわれて、男の赤ちゃんが生まれていたという事です。 京都 賃貸よりオススメでした。
10と11をそれぞれ時計方向に90度回し、並べるとウインクしているように見えます。
この日の朝、目覚めたときに好きな相手の名前の文字数だけウインクをすると想いが通じるという、女子中学生の間ではやっていたおまじないが定着したといわれています。 目に関する昔話
むかし、たいへん上手だと、ひょうばんの眼医者がおりました。 ある日、ちりょうにきた病人の目をみて、 「これは、かんたんな病気じゃ。目玉を取り出し、薬草の煮汁であらえば、すぐになおってしまう」 と、さじで、両方の目玉をくるりと取り出して、目玉を薬であらうと、えんがわで、かわかしておりました。 すると、空からトンビがまいおりてきて、あっというまに、目玉をさらっていってしまいました。 「これはたいへんじゃ」 眼医者はこまって、かわりに、庭でねていた犬の目玉をくりぬき、病人の目にはめこんでしまいました。 病人は、たちまち目がよくなり、 「なにもかも、よくみえるようになりました」 と、よろこんで帰りました。 ところが、二、三日して、この病人が医者のところにやってきて、こういいます。 「おかげさまで、目はよくみえるようになりました。ですが、おかしなことに、生ゴミがおいしそうにみえますし、客がくると、かみつきたくなって、こまります」 京都 賃貸よりオススメでした。
「1010」を「せんとう」と読みます。
東京・江東区の公衆浴場商業協同組合が1991(平成3)年に銭湯の日を実施しました。 その後、1996(平成8)年に東京都公衆浴場業衛生同業組合がこの日を記念日に制定。 その後、特別入浴デーとして全国に広まりました。 他の記念日 目の愛護デー
トマトの日 全国トマト工業会が制定。 お好み焼の日 オタフクソースが制定。 アイメイト・デー 東京盲導犬協会(現在のアイメイト協会)が1972(昭和47)年に制定。 全日本釣り団体協議会と日本釣振興会が1977(昭和52)年に制定。 日本缶詰協会が1987(昭和62)年に制定。 日本鰹鮪漁業協同組合連合会が1986(昭和61)年に制定。 愛知県のファッションメーカー・ファッションミシマヤが制定。 2001(平成13)年から実施。 長野県の社会文化グループ「信濃にやか」が制定。 ロッテが2002(平成14)年に、同社の商品「トッポ」のPRの為に制定。 京都 賃貸よりオススメでした。
1849年、ミステリー小説(推理小説)の先駆者・エドガー・アラン・ポーが亡くなりました。
1845年に発表された『モルグ街の殺人』が、世界初の推理小説と言われています。 他の記念日 盗難防止の日 2003年、自動車盗難や住居侵入による盗難に歯止めをかけるため、「10(トー)7(ナン)」の語呂合わせから、日本損害保険協会が制定 しました。 全国各地で盗難防止の呼びかけが行われます。 バーコードの日 1952年のこの日、アメリカでバーコードの特許が認められた事を記念して。 京都 賃貸よりオススメでした。
登山は「10(と)3(ざん)」の語呂合わせです。
日本アルパインガイド協会が1991(平成3)年に制定し、日本記念日協会が1995(平成7)年に認定しています。 日本アルパインガイド協会は、この日を祝日にしようという運動も行っています。 他の記念日 ドイツ統一の日 韓国の4つの国慶日(国家の慶事を記念する日)の一つ。韓国の建国記念日。 京都 賃貸よりオススメでした。 |
|