1882(明治15)年のこの日に田鎖綱紀(たくりこうき)が、自ら考案した日本初の速記法の講習会を開催しました。
そして、この講習会からプロの速記者が輩出されたため、日本速記協会が記念日に制定しました。 ちなみに、当時の人々は田鎖のことを「電筆将軍」と呼んでいたそうです。 他の記念日 日本のABCの日 群馬県が1985(昭和60)年3月30日に制定。 京都 賃貸よりオススメでした。
1871(明治4)年、東京九段の招魂社(靖国神社)で、フランスの「スリエサーカス」が日本で初めて洋風のサーカスを興行したのがこの日です。
本格的なサーカスが来日したのは1886(明治19)年のチャリネ曲馬団でした。 見世物に関する昔話
両国の広小路で、クマの見せ物をやっている、じいさんがおりました。 見せ物には、なによりお天気が第一です。 それが、このところ、ずっとお天気続き。 おかげで、まい日、大入り満員。 じいさんは、すっかりよろこんで、自分も出入り口にあらわれて、 「さあ、クマだ、クマだ。日本一の大グマだ。江戸では、初めてのおめみえ。そーれ、よってらっしゃい、見てらっしゃい」 大声をはりあげて、お客をよんでいました。 ところが、このじいさん、とつぜんの病気で床につくと、きゅうに容態がかわって、もはや、息をひきとるばかりとなりました。 それなのに、大声をあげて、 「クマだ、クマだ。日本一の大グマだー!」 と、どなってばかり。 念仏などは、ひとこともとなえません。 ああ、こんなことでは、後生(ごしょう→死んでから生まれ変わること)が悪かろうと、ばあさんは、とんとこまりはて、 「さあ、おまえさん。もうすぐ、おむかえがくるんだよ、なむあみだぶつの一つぐらいは、となえるものじゃ」 いくらばあさんが、いってきかせても、じいさんは念仏どころか、 「クマだ、クマだ」 と、わめくばかり。 まくらもとに集まった、身うちの者も、口ぐちに念仏をすすめますが、じいさんは、 「クマだ、クマだ」 の一点ばりで、どうすることもできません。 このようすを見た医者が、 「どれ、わたしが、念仏をいわせてみせましょう」 と、じいさんの耳に口をよせて、 「じいさん、明日は大雨だぞ」 と、いうと、じいさん、きゅうにしゅーんとなって、 「ああ、なむあみだぶつ、なむあみだぶつ」 京都 賃貸よりオススメでした。
1951(昭和26)年、戦後最初の国内民間航空会社である日本航空が、東京?大阪?福岡間の運行を開始したのがこの日です。
一番機の「もく星号」は、ノースウエスト航空へ委託運行したためクルーはすべて外国人で乗客は36名でした。 他の記念日 産業観光の日 世界パスタデー 京都 賃貸よりオススメでした。
1945(昭和20)年のこの日、第二次大戦後の平和と安全の維持、各国間の友好関係の促進を目的とした国際協力組織、国際連合が51カ国で正式に発足しました。
日本の加盟が認められたのは1956(昭和31)年のことです 他の記念日 ツーバイフォー住宅の日 10月が手乗り文鳥の雛が出廻る時期であることと、「て(10)に(2)し(4)あわせ」(手に幸せ)の語呂合せから。 トリコロール記念日 (フランス) 暗黒の木曜日 京都 賃貸よりオススメでした。
1869(明治2)年9月19日、新暦では10月23日、東京?横浜間に公衆電信銭の電柱と電線を張る工事が開始されました。
これを記念して1950(昭和25)年に日本電信電話公社が制定しました。 ちなみに、電信が開通したのは1870(明治3)年の1月26日だったということです。 他の記念日 モルの日(Mole day)
京都 賃貸よりオススメでした。 |
|