1912(大正元)年のこの日、東京・数奇屋橋のタクシー自動車株式会社が、日本で初めてタクシーの営業を開始したことを記念してタクシー業界が1989(平成元)年に制定しました。
当時はT型フォード6台で営業していたそうです。 タクシーに関する昔話 いまは、タクシーという、べんりな物がありますが、むかしはそんなものはありません。 まあ、「かご」というものが、いまのタクシーのようなものでしょうか。 そんな、むかしの話でございます。 ある男が急用をおもいだして、かごにのりました。 「これ、かごや。急用でいそいでいるんだ。金はたくさんだすから、いそいでくれ」 「へい。では、しっかりつかまっていてくださいよ」 それからちょうしよく、 「えいっほうっ、えいっほうっ」 と、いそいでゆきますが、どういうわけか、うしろからきたかごにおいぬかれてしまいました。 客の男は腹を立てて、 「いそいでくれというのに、なぜ、いそいでくれない! みてみろ、今、うしろからきたかごが、さきにいったぞ」 と、いうと。 「でもだんな、そいつは、むりですぜ。なにしろ、むこうは、三まいですからね」 「三まいとはなんだ?」 「へい、三人でかつぐことです」 「三人でかつげば、そんなに早いのか」 「へえ、そりゃあもう。まあ、お代金もそれなりですがね」 すると、客の男、 「よし! それならば、かごをとめろ! 金は三人分はらってやるから、おれもでて、三人でかつごう」 他の記念日 はしご車の日 山梨県甲府市の印判総合商社・モテギ株式会社が制定。 京都 賃貸よりオススメでした。
「は(8)さみ(3)」の語呂合わせです。
この日は使えなくなったハサミの供養が東京・芝の増上寺などで行われます。 美容家であり、山野学苑創設者でもある山野愛子が提唱した記念日で、国際美容協会が中心となって1977(昭和52)年に制定しました。 はちみつの日 破産の日 ハモの日 京都 賃貸よりオススメでした。
蓄音機(ちくおんき)とは、音を記録する機械の事です。
1877(明治10)年のこの日、エジソンが蓄音機の特許を取得しました。 彼が最初に発明した蓄音機は「TIN FOIL(ティン・フォイル)」といわれ、スズ泊を巻き付けた円筒状のものに録音・再生する仕組みでした。 次に登場したのが、モーターで作動するろう管式のレコードです。 こだまの日 パラグライダー記念日 京都 賃貸よりオススメでした。
1953(昭和28)年、力道山が中心となり日本プロレスリング協会が結成されました。
力道山は1952年(昭和27)年2月3日、プロレス修行のためハワイへ出発します。 その後、アメリカ太平洋岸を転戦し、300戦295勝5敗の成績を残して帰国、同協会を設立しました。 梅干の日 明治最後の日 京都 賃貸よりオススメでした。
スイカの縦縞模様を綱にたとえ、27を「つ(2)な(7)」(綱)と読む語呂合わせから、記念日に定められました。
現在のスイカは緑の地に黒い縞模様が一般的ですが、このような品種が広まったのは昭和初期以降で、それまでは黒、無地皮でした。 政治を考える日 京都 賃貸よりオススメでした。
|
|