京都の賃貸に詳しい「京都賃貸.com」のスタッフブログです!
京都の賃貸のアレコレやお得情報をご紹介いたします ! ぜひご覧下さい !

オススメ物件 スタッフブログ

10月16日 世界食糧デー

2009年10月16日(金) 08時30分32秒 スタッフブログ

国連食糧農業機関(FAO)が1981(昭和56)年に制定しました。
 国際デーの一つで、発展途上国の人々が食糧不足で苦しまないためにはどうすればいいか考える日です。
 FAOが設立されたのが1945(昭和20)年のこの日ですから、それを記念日としてわけです。

食料に関する昔話

夏のある日、キリギリスが野原で歌を歌っていると、アリたちがぞろぞろ歩いてきました。
「おい、アリくんたち。そんなに汗をびっしょりかいて、なにをしてるんだい」
「これはキリギリスさん、わたしたちは食べ物を運んでいるのですよ」
「ふーん。だけど、ここには食べ物がいっぱいあるじゃないか。どうして、いちいち家に食べ物をはこぶんだい。おれみたいにおなかがすいたらその辺にある食べ物を食べて、あとは楽しく歌を歌ったり、あそんだりしていればいいじゃないか」
「でもね。キリギリスさん。いまは夏だから食べ物がたくさんあるけど、冬が来たら、ここも食べ物はなくなってしまいますよ。いまのうちにたくさんの食べ物をあつめておかないと、あとでこまりますよ」
 アリたちがそういうと、キリギリスはバカにしたようにハハハハハハッと笑って。
「まだ夏が始まったばかり。冬のことは冬が来てから考えればいいのさ」
 そう答えると、また歌を歌い始めました。
 さて、それからも毎日キリギリスは陽気に歌ってくらし、アリたちはせっせと家に食べ物を運びました。
 やがて夏がおわり、秋が来ました。
 キリギリスは、ますます陽気に歌を歌っています。
 そしてとうとう、さむいさむい冬がやってきました。
 野原の草はすっかり枯れ果て、キリギリスの食べ物は1つもなくなってしまいました。
「ああ、おなかがすいたな。こまったな。どこかに食べ物はないかなあ。・・・あっ、そうだ。アリくんたちが食べ物をたくさんあつめていたっけ、よし、アリくんたちに何か食べさせてもらおう」
 キリギリスは急いでアリの家にやってきましたが、アリは家の中から。
「だから、食べ物がたくさんある夏のあいだに食べ物をあつめておきなさいといったでしょう。家にはかぞく分の食べ物しかないから、悪いけど、キリギリスさんにはあげることができません」
と、いって、げんかんをあけてくれませんでした。
 キリギリスは雪の降る野原のまん中で、寒さにふるえながらしょんぼりしていました。

 いま楽をしているなまけ者は、そのうち痛い目にあうというお話しです。

※この「アリとキリギリス」は、もとの寓話である「セミとアリ」から変化したお話しです。
 「アリとキリギリス」以外にも、「セミとアリ」から変化したお話しは多くて、「アリとコガネムシ」「アリとコオロギ」「トンボとキリギリス」などがあります。
 セミが他の昆虫に変化した理由は、お話しの伝わった国に、その昆虫がいなかったり、お話しを伝えた人が、勝手に昆虫を変えたりしたからです。





10月15日 きのこの日

2009年10月15日(木) 08時21分37秒 スタッフブログ

秋といえばきのこ、その需要は10月がピークとのこと。
 そこで、日本特用林産振興会が1995(平成7)年に10月の真ん中である15日を記念日にしました。
 椎茸をはじめ、今が旬のキノコを宣伝し、おいしいうちにどんどん賞味してもらおうというのが狙いです。

(その他の記念日)

たすけあいの日
全国社会福祉協議会が1965(昭和40)年に制定。
日常生活での助け合いや、地域社会でのボランティア活動を積極的な参加を呼びかける日。

人形の日
日本人形協会と日本玩具及び人形連盟が1965(昭和40)年に制定しましたが、1972(昭和47)年に「抜本的な検討を加える必要がある」として、積極的な活動を休止しました。
しかし、一般には普及し、この日に因んで全国各地で人形供養や人形感謝祭等が開催されます。

女人禁制破りの日
婦人運動家が提唱。
1867(慶応3)年、イギリス公使ハリー・S.パークが、夫人同伴で、当時女人禁制だった富士山に登りました。

グレゴリオ暦制定記念日
1582年、ローマ教皇グレゴリウス13世が、それまでのユリウス暦に代わってグレゴリオ暦を制定しました。





21.走井の水(山科発見)

2009年10月14日(水) 20時10分20秒 スタッフブログ

これは山科盆地の最東部にあります。住所では大津市に属します。大津市観光課の案内板によりますと、この名水は第十三代成務天皇の御誕生の時、産湯に用いられたと伝えられ、安永年間スエーデン人のツンベルブが江戸に赴いた時の紀行にも、この水で作ったお菓子やお茶の事が記載されているそうです。
走井のかけひの水のすずしさに越えもやられず逢坂の関
                           清輔

hakken20.jpg





10月14日 鉄道の日

2009年10月14日(水) 08時26分00秒 スタッフブログ

1872(明治5)年9月12日、新暦の10月14日、新橋?横浜間に日本初の鉄道が開通しました。
 歩くと1日かかった新橋?横浜間を53分で走りました。
 「やえもん」の愛称で知られる1号機関車は現在、東京・秋葉原の交通博物館にあります。

(他の記念日)

世界標準の日
国際標準化機構(ISO)と国際電気標準会議(IEC)が制定。
世界標準を策定した人たちに感謝し、労をねぎらう日。
アメリカ合衆国では10月11日、フィンランドでは10月13日、イタリアでは10月18日をそれぞれ世界標準の日と定めています。

PTA結成の日
1952(昭和26)年、PTAの全国組織、日本父母と先生全国協議会(現在の日本PTA全国協議会)が結成されました。





10月13日 サツマイモの日

2009年10月13日(火) 08時20分10秒 スタッフブログ

「栗(九里)より(四里)うまい十三里(9+4=13)」の「十三里」とはサツマイモの異名で、江戸から十三里(約52キロメートル)離れたところにある川越のサツマイモがおいしかったことから生まれた言葉です。
 そこから、川越いも友の会がサツマイモが旬でもある10月に、この日を記念日に制定しました。

(他の記念日)

引越しの日
引越専門協同組合連合会関東ブロック会が1989(平成元)年に制定。
1868(明治元)年、明治天皇が京都御所から江戸城(現在の皇居)に入城されました。

麻酔の日
日本麻酔科学会が制定。
1804年、華岡青州が世界で初めて全身麻酔による乳癌手術を成功させました。





274  275  276  277  278  279  280  281  282  283  284
京都賃貸ショップ ルームズ

京都賃貸ショップ ルームズ

  • 〒607-8080
  • 京都市山科区竹鼻竹ノ街道町92
    ラクトC棟1F (中信東隣)
  • TEL 075-582-6060
  • FAX 075-582-6071
京都賃貸.com
ROOM's
携帯サイトはこちら QRコード
京都賃貸.com  京都賃貸ショップ ルームズ