花祭り(潅仏会,仏生会,浴仏会)
釈迦の降誕を祝して行う法会。
各地の寺では花御堂を設け、堂の中に水盤を置いて釈迦の立像を中央に安置し、参詣者が御像に甘茶を注いでお参りします。
甘茶をかけるのは、釈迦の誕生の時9つの龍が天から清浄の水を注ぎ産湯を使わせたという伝説に由来します。
関西では月遅れの5月8日に行われます。
→ お釈迦さま誕生のお話
忠犬ハチ公の日
忠犬ハチ公銅像及び秋田犬群像維持会が制定。
1936(昭和11)年から、この日に慰霊祭が行われています。
→ 忠犬ハチ公のお話 参考書の日
学習書協会が1984(昭和59)年に制定。
花祭りの日であり、全国的に入学式が多いこの日が選ばれました。
しわ対策の日
「し(4)わ(8)」の語呂合せ。
基礎化粧品会社・クリスタルジェミー社長の中島香里氏が制定。
出発の日
「しゅっ(4)ぱつ(8)」の語呂合せ。
味の素が制定。
指圧の日
「し(4)あつ(8)」の語呂合せから。
日本指圧協会が制定。
ヴィーナスの日
1820年、エーゲ海のメロス島で耕作中の農夫が畑の中からヴィーナス像を発掘しました。
翌年、パリのルーブル美術館が収蔵しました。
「ミロのヴィーナス」として知られており、紀元前100年頃に作られたとされています。
京都 賃貸よりオススメでした。