「きゅう(9)きゅう(9)」の語呂合わせから、厚生省(厚生労働省)と消防庁が1982(昭和57)年に制定した記念日です。
救急教務や救急医療について理解と認識を深めてもらうために、各地の消防署で応急手当の実技指導などが行われます。 救急に関する昔話 むかしは、ひとかどのお医者さまになりますと、脇差といって、腰にみじかい刀をさして、仕事に出かけたものでございます。 さて、ここに、たいヘんあわてもののお医者がおりました。 ある日のこと、だんなが急病なので、いそいでくるようにと、よばれました。 「それっ。」 と、ばかり、家を出たのですが、あんまりあわてたもんで、脇差とまちがえて、ゴマなどをすりつぶす、すりこ木を腰にさして出かけました。 無事に、しんさつをすませて、お屋敷から帰るときでした。 その家の奥さんが脇差をさし出そうとすると、なんと、それが、すりこ木です。 おかしいのをこらえて、 「ぷぷっ、・・・せっ、先生。どうぞ、お協差を」 と、差し出しました。 医者は、はっと、気がついて、 「これは、これは」 と、受けとり、恥ずかしそうにいいました。 「こうした事に気をくばるのは、妻の役目。帰りましたら、うっかり者の妻を、よく、しかっておきましょう。」 あいさつもそこそこにして、家ヘすっとんで帰ったのですが、医者は家をまちがえて、となりの家ヘ、とびこんでしまいました。 そして、 「おい、このまぬけめっ!」 ぬいものをしているとなりの女房の前に、立ちはだかって、どなりました。 「わしに、すりこ木をわたすとは、なにごとだっ! おかげで、とんだ恥をかいた。えい、この、ふとどきものめっ!」 「まあ、おとなりの先生。いったい、なんのことでございます。」 「へっ? あっ! ややっ!」 医者はあわてて自分の家へ入り、こんどは自分の女房のまえに、ぴたりと両手をついて。 「ただいまは、とんだご無礼をもうしました。どうぞ、どうぞ、ごかんべんくださいませー」 カーネルズデー おもちゃメーカーのタカラが、同社の製品「チョロQ」をPRする為に制定。 兵庫県東浦町の日本吹き戻し保存協会が制定。 洋菓子の製造販売を行う株式会社モンテールが制定。 日本占術協会が1999(平成11)年に制定。 大分県九重町が制定。 京都 賃貸よりオススメでした。
「く(9)ろ(6)」(黒)の語呂合わせで、鹿児島黒牛黒豚銘柄販売促進協議会も1998(平成10)年にこの日を記念日に定め、「黒の日まつり」としてセールや試食喧伝を行って普及に努めています。
黒牛に関する昔話 むかし、二人の絵かきさんが旅に出ました。 ある日、二人は宿屋で、江戸からきたという男の人といっしょになりました。 三人で話しているうちに、男の人が言いました。 「ところで、おまえさんたちのお仕事はなんですか?」 すると、一人の絵かきさんが胸を張って言いました。 「わしは絵かきじゃ。めずらしい国を旅しながら、絵をかいている」 すると、もう一人の絵かきさんも、 「わしも絵かきじゃ。二人で旅をしながら、美しい景色を絵にかいている」 それを聞くと、男の人はくやしくなり、 「それはそれは。実はわたしも絵かきでしてな。江戸じゃ、少しばかり有名ですぞ」 と、うそをつきました。 「そんなら、ひとつ三人で絵のかきっこをしましょう」 「それはいい思いつきだ」 二人の絵かきは、男の人が、どんな絵をかくのか見てやろうと思いました。 (・・・さて、これは弱った) 絵のまるでかけない男の人は、困ってしまいましたが、いまさら、うそだとはいえません。 なにくわぬ顔で、 「それじゃ、そちらから、かいてもらいましょう」 と、言いました。 そこでまず最初の絵かきさんは、おかあさんが小さい子供にご飯を食べさせている絵をかきました。 なかなか上手です。 でも、男の人は、わざとつまらなそうに言いました。 「おかあさんが、口を閉じているのはおかしい。子供にご飯を食べさせるときは、親もいっしょに口を開けるもんです。それじゃ、つぎの方」 もう一人の絵かきさんは、木こりが木を切っている絵をかきました。 これもなかなか上手です。 (さすがに絵かきだ。二人ともうまいもんだ) 男の人は、心の中で感心しました。 でも、やっぱりつまらなそうに、 「木を切っているのに、木のくずがないのはおかしい」 と、言いました。 けちを付けられた二人の絵かきさんは、おもしろくありません。 「それじゃ、あなたの腕前を見せてもらいましょう」 「よろしい」 男の人は、筆にたっぷり墨をつけると、紙をまっ黒にぬりつぶしてしまいました。 二人の絵かきさんは、びっくりしてたずねました。 「・・・?」 「・・・いったい、これはなんの絵ですか?」 すると、男の人は、すました顔で、 「これは、まっ暗闇から、黒牛が出てきたところです」 黒酢の日 生クリームの日 乳製品を製造販売する中沢フーズが制定。 京都黒染工業協同組合が1988(昭和63)年に制定し1989(平成元)年から実施。 クロスワード作家・滝沢てるお氏の提案により、『月刊クロスワード』等を発行する廣弘堂出版が1992(平成4)年に制定。 健康食品として注目されている黒豆製品を扱う菊池食品工業が制定。 妹の日 京都 賃貸よりオススメでした。
2LDK(54.75平米)・・8万円と2LDK(68.17平米)・・8.4万円で総戸数2戸です。共益費4500円・礼金20万・敷金10万・契約2年・更新料3万円・・・積水ハウスの物件ですので、室内の設備に自信ありです。・・自慢は今回山科で初採用のセコムとのセキュリティ契約により防犯面向上・・3口IHシステムキッチン・浴室乾燥・上下の音を軽減できるシャイド55採用・室内の空気環境に配慮したエアキス採用です。
本物の賃貸を感じましょう!!・・・11月1日より入居可能
1977(昭和52)年のこの日、2日前に通算ホームラン数の世界最高記録を作った王貞治に国民栄誉賞第1号が贈られました。
この賞は内閣総理大臣表彰のひとつで、これまでにマラソンの金メダリスト高橋尚子選手など、スポーツ界や芸能人を中心に贈られています。 クリーンコールデー(石炭の日) 通商産業省(現在の経済産業省)の呼びかけにより、日本鉄鋼連盟・電気事業連合会・日本石炭協会等8団体が1992(平成4)年に制定。 「ク(9)リーンコ(5)ール」の語呂合せ。 エネルギー源としての石炭のイメージアップを図り、ほかの化石燃料に比べて二酸化炭素の発生量が多い石炭をクリーンなエネルギーとするための技術開発に取り組んでいることをPRする日。 火力発電所の一般公開等が行われます。 京都 賃貸よりオススメでした。
「く(9)し(4)」と櫛の語呂合わせから、美容関係者らが1978(昭和53)年に制定しました。
美容関係者に対して櫛を大切に扱うことを認識してもらうほか、美容に対する人々の意識を高めてもらうことを目的にしています。 また、9月1日から7日までは全国美容週間とされています。 関西国際空港開港記念日 不動産オークションサイトを運営する株式会社ジアースが制定。 日本音楽マネージャー協会が1990(平成2)年に制定。 京都 賃貸よりオススメでした。 |
|