1904(明治37)年のこの日、イギリスの劇作家ジェームス・バリーの童話劇「ピーターパン」がロンドンで初演されました。
「ピーターパン」は大人にならない子供たちのネバーランドという国での楽しい冒険を描いた物語です。 ピーターパンに関する昔話 ある日の夜、とつぜんウェンディーのへやのまどから、男の子が飛びこんできました。 「あなたは、だあれ?」 「ぼくはピーター・パン。夢の国ネバーランドからむかえにきたんだ。さあ、いっしょにぼうけんに出かけよう」 いっしょにいた弟のジョンとマイケルも、ぼうけんと聞いて大喜びです。 「ネバーランドって、どうやっていくの?」 「飛んでいくんだ。ようせい)のティン力ー・ベルの羽の粉をつけると、空を飛ベるんだよ」 「わあ、ほんとうだ。すごーい!」 「ネバーランドは、二つめの角を曲がって、あとは、どこまでもまっすぐのところさ」 空高く飛んでいくみんなの目には、家がおもちゃのように小さく見えます。 いくつもの夜が過ぎ、いくつもの朝がきました。 とつぜん、ピーターがさけびました。 「みてごらん、あれがネバーランドだ。あの黒い船は、海賊船だよ。そしてあそこにいるのが、恐ろしいフック船長。むかし、フックは腕と時計をワニに飲みこまれたんだ。だからチクタク音をたててワニが出てくると、まっさおになって逃げ出すよ。アハハ」 島では、子どもたちが待っていました。 「ピーター、お帰りなさい。・・・あれ、この人は、だあれ?」 子どもたちがかけ寄ると、ピーターはいいました。 「ウェンディーだよ。ぼくたちのお母さんになってくれるんだ」 ピーターの家は、地面の下にあります。 せまいけれど、あたたかくて、すてきなところです。 たっぷり遊んでつかれると、ウェンディーお母さんが、おやすみ前のお話しをしてくれます。 昼間は、湖や森の探検です。 でも、海賊船が、いつも遠くからながめています。 それはフック船長が、子どもたちをねらっているからです。 ある日、ウェンディーが言いました。 「パパとママに会いたいな。おうちに帰りたい」 「フン! 帰りたいなら、勝手にすればいい!」 ピーターはすねて、どこかへ飛んでいってしまいました。 「ウェンディー、いっちゃ、いやだ!」 子どもたちが、泣きだしました。 その時、突然フック船長が現れたのです。 「フフフフフフッ。ピーターはおらんな。よし、野郎ども、子どもたちをつかまえろ!」 子どもたちは、つぎつぎにつかまってしまいました。 「大変よ、ピーター。みんながつかまったわ」 ティンカー・ベルが、大あわてで知らせました。 「よし。ワニになって、フックをおどかしてやる」 チクタク、チクタク。 ピーターは時計の音をたてながら、海に飛びこみ、泳ぎだしました。 「フフフフフフッ。もうすぐ、おまえたちは、海の底だ」 後ろ手にしばられた子どもたちを見て、フック船長はごきげんです。 と、そこにふしぎな音が。 チクタク、チクタク・・・・・・。 「ワ、ワッ、・・・ワニだあー!」 フック船長は、あわてて隠れました。 子どもたちが、こわごわ海をのぞいてみると。 「あっ!」 船にあがってきたのは、ワニではなくてピーターでした。 ピーターは、子どもたちをつぎつぎに助け出しました。 もちろん、たいせつなウェンディーも。 「うぬぬ、ワニかと思えば、おまえだったか」 おこったフック船長がピーターに飛びかかり、船の上ですさまじいたたかいがはじまりました。 身の軽いピ一ターが、短剣をビュン! それをよけたフック船長が、バランスをくずして。 「うわああー!」 フック船長は海で大口をあけていたワニに、パクリと食べられてしまいました。 これで海賊船は、ピーターのものです。 ティンカー・ベルが妖精の粉をかけると、海賊船はフワリと空に浮かびました。 いくつもの夜が過ぎ、いくつもの朝をむかえ、船はウェンディーたちの家へと進みました。 そしてようやく家へ着くと、ウェンディーたちは、まどから子どもベやに飛びこんで、待っていたお母さんにとびつきました。 「だまって出ていって、ごめんなさい。あたしね、ピーターとぼうけんに出ていたの」 後ろをふりかえると、ピーターと海賊船は、もときたみちを帰るところでした。 飛んでいくピーターを見送りながら、ウェンディーたちは少し悲しくなりました。 そんなウェンディーたちに、ピーターは明るく手をふると、 「ぼうけんをしたいときは、いつでもよんで。すぐにむかえに行くから。では、また会おう」 ピーター・パンは、今もネバーランドに住んでいます。 いつの日か、あなたのへやにも飛んでくるかもしれませんよ。 他の記念日 浅草仲見世記念日 1885(明治18)年、東京・浅草の仲見世が新装開業しました。 煉瓦作りの新店舗139店が開店しました。 1923年の関東大震災で倒壊しましたが、鉄筋の建物として再建されました。 京都 賃貸よりオススメでした。
1934(昭和9)年12月26日、東京・丸の内の日本興業倶楽部で大日本東京野球倶楽部の設立総会が開かれ、日本初のプロ野球チームが誕生しました。
これが、読売巨人軍の前身です。 当時の主力選手は、同年の日米野球などでも活躍したメンバーでした。 この日は、「ジャイアンツの日」とも呼ばれています。 他の記念日 ボクシングデー(Boxing Day) クリスマスプレゼントの箱(box)を開ける日。 クリスマスにカードやプレゼントを届けてくれた郵便配達人や使用人にプレゼントをする日でもあります。 イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、スイスでは公休日です。 京都 賃貸よりオススメでした。
12月29日より1月4日まで定休とさせて頂きます。1月5日より通常営業いたします。尚定休日中のメールについては、1月5日よりご返信させて頂きますので、定休日中もドシドシお問い合わせお待ちしておりますので宜しくお願いします。
日本スケート場協会が1982(昭和57)年から、記念日としています。
1861(文久元)年、生物分布の境界線であるブラキストン線に名を残すブラキストンが函館でスケートをしたのが日本初と言われています。 その後、外人居留地や外人教師が広め、明治末にはスケート場が定着したようです。 また、日本初のスケート場は、1876年1月6日に横浜でつくられました。 他の記念日 クリスマス(キリスト降誕祭) 昭和の日 終い天神 京都 賃貸よりオススメでした。
1945(昭和20)年、「労働組合法」が公布されました。
「労働組合法」は、労働者の団結権・団体交渉権・団体行動権等の保障について定めた法律で、「労働基準法」「労働関係調整法」とともに「労働3法」と呼ばれています。 他の記念日 改正民法公布記念日 1947(昭和22)年、「民法改正法」が公布されました。 第4編と第5編が全面改正され、家父長制の家族制度が廃止され戸籍が夫婦単位となりました。 冬至 一年中で最も昼が短く、夜が長い日が冬至です。 太陽の昇る高さが低いため、影も一番長くなります。 この日は、カボチャを食べたり、ゆず湯に入りますが、カボチャとゆずは、太陽の象徴ともいわれています。 なお、冬至は年によって日がずれ、12月21日の年もあります。 京都 賃貸よりオススメでした。
|
|