1902(明治35)年のこの日、北海道旭川で日本の観測史上最低の気温?41℃が記録されました。
そこで、寒い日には中華まんを食べて暖まってもらおうということで、この日が記念日に制定されました。 また、中華関連では、毎月15日は中華の日となっています。 中華まんの起源は、中国の三国時代(220年頃)、名将・諸葛孔明が作らせたことで知られています。 南方の蛮族を征伐するため川を渡ろうとした孔明ですが、川がはんらんして渡れません。 当時は川を静めるために、人頭を水神にささげ事になっていましたが、部下を犠牲に出来なかった孔明は、小麦粉を水でねって皮を作り、羊と豚の肉を包んで人頭に似せたまんじゅうを作りました。 これをはんらんする川に投げたところ見事に風雨が静まり、戦いに勝つ事が出来たそうです。 このまんじゅうが、今の中華まんの始まりとされています。 他の記念日 主婦休みの日 生活情報紙『リビング新聞』が2009年に制定。 日頃家事を主に担当している主婦がリフレッシュをする日。 読者のアンケートにより1月25日・5月25日・9月25日を「主婦休みの日」とした、その年最初の日 左遷の日 901(延喜元)年、右大臣・菅原道真が醍醐天皇によって九州の大宰府に左遷されました。 彼の才能を妬む左大臣・藤原時平は、道真を罪に陥れてやろうと策略し「道真は国家の政治を私物化している」と醍醐天皇に何度も讒言しました。これにより、天皇も道真のことを逆臣と思いこむようになり、901年1月20日に菅原道真を太宰権帥に左遷、筑紫国に流罪とすることとしました。 長年住み慣れた自宅の庭に植えられていた梅が咲いているのを見て東風吹かば匂ひ送来せよ梅の花 主無しとて春な忘れそと詠み、この日、都を旅立ちました。その梅は菅原邸から太宰府の庭まで飛んで行ってそこに根づいたという「太宰府の飛梅」の伝説があります。 菅原道真は無念の思いを抱きながら、2年後の903(延喜3)年2月25日に亡くなりました。 お詫びの日 初天神 バーンズ生誕日 京都 賃貸よりオススメでした。 「1月25日 中華まんの日(京都でのお部屋探しは京都 賃貸.com)」へのトラックバックURL(0) http://www.kyoto-chintai.com/mt/tb-mt.cgi/971 |
|