京都の賃貸に詳しい「京都賃貸.com」のスタッフブログです!
京都の賃貸のアレコレやお得情報をご紹介いたします ! ぜひご覧下さい !

オススメ物件 スタッフブログ

7月23日 米騒動の日(京都でのお部屋探しは京都 賃貸.com)

2011年7月23日(土) 08時27分44秒 スタッフブログ

1918(大正7)年のこの日、富山県魚津町の港で起こった米騒動は全国に波及し、ついには軍が出動するほどの騒ぎになりました。
 当時、米の買い占めで米の値段が高騰していたという背景がありますが、ことの発端は漁師の妻たちの井戸端会議だったといいます。

他の記念日

カシスの日
 日本カシス協会が2006(平成18)年に制定。
 この日が大暑になることが多いことから。

文月ふみの日
 郵政省(現在の日本郵政公社)が1979(昭和54)年から実施。
 毎月23日は「ふ(2)み(3)」の語呂合せから「ふみの日」となっていますが、7月の旧称が「文月」であることから、特別に「文月ふみの日」としてさまざまなイベントを実施しています。
京都 賃貸よりオススメでした。





7月22日 下駄の日(京都でのお部屋探しは京都 賃貸.com)

2011年7月22日(金) 08時11分47秒 スタッフブログ

1990(平成2)年の全国大会で日田木製履物連合会が提案し、1991(平成3)年に全国木製はきもの業組合連合会が制定しました。
 昔は、男物の下駄は7寸7分、女物の下駄は7寸2分と決まっていたので、7月の7は下駄の寸法から、また22日は下駄の歯形が漢数字の「二」とよく似ていることにちなんでいます。

下駄の昔話
昔、あるところに、さすけという男が、おかあさんと2人でくらしていました。
 おかあさんが重い病気になりましたが、医者にかかりたくてもお金がありません。
(このままでは、おかあさんが死んでしまう。お金持ちのごんぞうおじさんに、お金をかりよう)
と、さすけは出かけていきました。
 ごんぞうおじさんは、
「金をかせというのか? それなら、おらの家のひろい畑を、一日でたがやすんだ」
と、どなりました。
 さすけは早くお金をもらって、おかあさんを助けようと、がんばって、一日で畑をたがやしました。
 でも、ごんぞうおじさんは、
「まだ金はかせん。大おけに水をいっぱい入れろ!」
と、またどなりました。
 つぎの日、さすけは水をはこびました。
 ところが、おけには小さな穴があけてあって、いくらはこんでもいっぱいになりません。
「なまけ者! 金は貸せん、帰れっ!」
 さすけは追い返されました。
 とぼとぼ歩いていくと、とあるお宮の前にきました。
(おなかがへったなあ。もう歩けない。どうしたらいいんだろう)
 さすけは、うとうとと、いねむりをしてしまいました。
からーん からーん からーん からーん 
 ゆめの中でしょうか。
 げたの音が近づいてきます。
 あらわれたのは、やさしい顔のおじいさんでした。
「ははおや思いのさすけよ。一本のはのげたをさずけよう。このげたをはいてころぶと、そのたびに小判が出る。だが、ころぶたびに背が低うなる。やたらと、ころぶではないぞ」
「は、は、はい。ありがとうございます」
 おじいさんのすがたは、パッと消えました。
「ありゃ? 夢か? でも、ほんとうに、げたがあるぞ」
 さすけは、おっかなびっくりげたをはいてみましたが、なにしろ一本はのげたです。
 立つか立たないうちに、すってん!
「あっ、いてててえ」
と、いったとたん、ちゃりーん。
「ああ、小判だ!」
 さすけは大よろこびです。
 その小判を持って、すぐに医者のところへいきました。
 医者にみてもらったおかあさんは、みるみる元気になりました。
 それで、あのげたは大事にしまって、さすけは、おかあさんといっしょに、毎日よくはたらきました。
 そこへ、ごんぞうおじさんが、さすけのようすを見にやってきました。
 そっとのぞくと、ごちそうを食ベています。
「やいやい。このごちそうはどうした! ごちそうを買う金があるくせに、おらのところに金をかりに来たのか!」
「まあまあ、気をしずめてください。これには深いわけが」
 さすけは、あのげたの話をしました。
「なに、小判の出るげただと。こいつはいい。これは、びんぼう人のおまえたちより、金持ちのおらがもつべきだ。もらっていくぞ」
 ごんぞうおじさんは、げたを持って帰っていきました。
 家に帰ったごんぞうおじさんは、さっそく大きなふろしきを広げました。
 げたをはいて、ふろしきの上にのると、
「へっヘっへ、まずは、ひところび」
と、言って、すってんと、ころびました。
 すると、小判がちゃりりりーん。
「おおっ! 本物の小判じゃ!」
 さあ、それからというもの、
♪ころんでころんで、小判がほい。
♪ちゃりんこ、ちゃりんこ、小判がほい
 ごんぞうおじさんは夢中になって、ころびました。
「おおっ! 小判がだんだんでっかくなるぞ! おらよりでっかくなっていくぞ! おら、日本一の大金持ちじゃあー!」
 ごんぞうおじさんは、ころぶたびに、自分が小さくなっていくことに、ぜんぜん気づいていません。
 そのころ、さすけは、げたをはいてころぶと、背が低くなることを言いわすれたのを思い出して、あわてて、ごんぞうおじさんに会いにいきました。
 家に行ってみますと、しめきった家の中で、ちゃりん、ちゃりん、と、音がします。
「おじさーん、おじさーん!」
と、呼んでみましたが、へんじがありません。
 さすけはとびらを力まかせにあけました。
 すると、中から小判が、じゃら じゃら じゃらー、と出てきます。
「うああっ! ごんぞうおじさん。どこだあ!」
 ごんぞうおじさんは、山のようにつまれた小判のすみで、ばったのように小さくなっていました。
 それでも、ころんでは起き、ころんでは起きして、小判を出しています。
 そのうちに、とうとう小さな虫になって、どこかへ飛んでいってしまいました。
 その後、さすけは、ごんぞうおじさんの家をひきとって、長者さまになり、おかあさんとしあわせに暮らしましたとさ。

 よくばりすぎると、ろくなことがありませんね。

京都 賃貸よりオススメでした。





7月19日 マッターホルン北壁登頂の日(京都でのお部屋探しは京都 賃貸.com)

2011年7月19日(火) 08時20分21秒 スタッフブログ

1967(昭和42)年のこの日、東京女子医大山岳部の今井通子と若山美子の二人が、アルプス三大北壁の一つであるマッターホルンの北壁から登頂に成功しました。
 女性だけのパーティーでの北壁登攀(とうはん)は世界初でした。
 その後、今井通子は女性としては世界で初めて、三大北壁をすべて完登しています。

他の記念日

やまなし桃の日
 山梨県果樹園芸会が制定。
 「百」を「もも」と読むことから、桃の出荷時期の間で、1年で百の倍数の200日目に当たるこの日を記念日としました。
サイボーグ009の日
 株式会社石森プロが制定。
 1964(昭和39)年のこの日、石ノ森章太郎の漫画『サイボーグ009』が週刊少年キングで連載を開始したのにちなんで。
女性大臣の日
 1960(昭和35)年、日本初の女性大臣が誕生しました。
 岸内閣の後を受けて池田勇人内閣が発足し、中山マサ衆議院議員が厚生大臣として入閣しました。

戦後民主主義到来の日
 1949(昭和24)年、新しい民主主義の到来を謳った青春映画『青い山脈』が封切られました。

京都 賃貸よりオススメでした.





7月18日 光化学スモッグの日(京都でのお部屋探しは京都 賃貸.com)

2011年7月18日(月) 08時14分02秒 スタッフブログ
日本で初めて光化学スモッグが発生したのが、1970(昭和45)年のこの日です。
 東京都杉並木の高校で体育の授業中に、女子生徒が突然目の痛み頭痛などを訴えて倒れ、40数人が病院へ運ばれました。
 この原因が光化学スモッグと断定されました。
 自動車や工場などから排出された窒素酸化物(NOx)や、ガソリンやシンナーなどに含まれる炭化水素(HC)などが、太陽の紫外線で光化学反応を起こし、光化学オキシダント(Ox)という新たな物質に変化する事です。

 光化学オキシダント(Ox)の濃度が高くなるとスモッグ状態となり、白いモヤがかかったように見えます。
 この現象を、光化学スモッグと言います。

 人が光化学スモッグを浴びると、目やのどの痛み、頭痛などの症状が現れます。


 光化学スモッグの発生しやすい条件は、
・風の弱い(風速3m/秒以下)
・気温が高い(20℃以上)
・日差しが強い(有害物質が紫外線を受けて化学反応します)
・大気がよどんで、視界が悪い(4Km以内)
です。
京都 賃貸よりオススメでした。



外国力士の日(京都でのお部屋探しは京都 賃貸.com)

2011年7月16日(土) 08時22分17秒 スタッフブログ
1972(昭和47)年のこの日、大相撲名古屋場所でハワイ出身の力士、ジェシーこと高見山大五郎(東関親方)が外国人力士として初めて幕内優勝を果たしました。
 最高位は関脇止まりでしたが、幕内通算出場や幕内通算連続出場などの記録を残しています。
相撲に関する昔話
むかしむかしあるところに、まずしいけれど、心のやさしいおじいさんとおばあさんがいました。
 ある日のこと、おじいさんがいつものように山へ行くと、
「ハッケヨイ! ノコッタ、ノコッタ」
と、いう声がきこえてきます。
「はて、なんの声だろう?」
 おじいさんがのぞいてみると、2匹のネズミがすもうをとっていました。
「おや、あれはうちのやせネズミと、金もちの家の、ふとっちょネズミだ」
 おじいさんの家にすんでいるやせネズミは、力がないため、なんどやっても、ふとっちょネズミにまけてしまいます。
 おじいさんは家にかえると、おばあさんにネズミのすもう話をしました。
「あれじゃあ、かわいそうだ。なんとかして、うちのやせネズミに、かたせてやりたいねえ」
 するとおばあさんが、
「それじゃあ、うちのやせネズミに、おもちを食べさせてやりましょうよ。きっと、力がつきますよ」
「そうじゃ、それがええ」
 おじいさんとおばあさんは、さっそくおもちをついて、ネズミのすんでいる穴に、ころがしてやりました。
 さて次の日、やせネズミとふとっちょネズミは、またすもうをとりました。
 でも、今日はおじいさんの家のやせネズミが、なんどやっても、すもうにかつのです。
 ふしぎに思ったふとっちょネズミが、やせネズミにたずねました。
「やせネズミ君、どうしてきゅうに、つよくなったんだい?」
 やせネズミは、とくいそうにいいました。
「えへへへっ、じつはね。きのう、おじいさんとおばあさんがおもちをくれたんだ。だから力がつよくなったんだよ」
「いいなあ、ぼくの家はお金持ちだけど、ケチだから、おもちをついてくれないんだ」
「それなら家へおいでよ。おじいさんはきっと、こんやもおもちをついてくれるから、きみにもはんぶん、わけてあげるよ」
「ほんとうに! うれしいなあ」
 それをきいたおじいさんは、2匹分のおもちをネズミの穴に入れてやり、おばあさんは2匹のねずみに小さなまわしをぬってあげました。
 家にかえった2匹のネズミは、おもちとまわしを見つけて大よろこびです。
 よろこんだ、ふとっちょネズミは、おみやげにもってきた小判を、おじいさんとおばあさんにあげたので、おじいさんとおばあさんはお金もちになりました。

 まずしくても、やさしい心をもって、人にしんせつにしてあげれば、いつか、きっと、しあわせがやってきます。

他の記念日

閻魔賽日,十王詣
 正月16日と7月16日の閻魔賽日(地獄の釜の蓋が開いて鬼も亡者も休むとされる日)に、寺院で十王図や地獄相変図を拝んだり、閻魔堂に参詣したりすること。
 十王とは地獄にいて亡くなった人の罪を裁く10人の判官のことで、特に閻魔王のことを指します。
国土交通Day
 国土交通省が2000(平成12)年に制定。
 1999(平成11)年、国土交通省設置法が公布されました。
 国土交通行政に関する意義、目的、重要性を理解する日。

駅弁記念日
 1885(明治18)年、この日開業した日本鉄道東北本線の宇都宮駅で、日本初の駅弁が発売されました。
 宇都宮市で旅館業を営んでいた白木屋嘉平が、たまたまその旅館に宿泊していた日本鉄道の重役の薦めで販売しました。握り飯2個とたくあんを竹の皮に包んだもので、値段は5銭でした。
籔入り
 昔、商店に奉公している人や、嫁入りした娘が、休みをもらって家に帰った日。
 この日と1月16日だけ実家に帰ることが許されていました。

盆送り火
 盆の最終日。
 祖先の精霊を送る為に火を焚きます。

京都 賃貸よりオススメでした。
 また、祭壇に供えたものは精霊船に乗せて川や海に流します。





1  2  3  4  5
京都賃貸ショップ ルームズ

京都賃貸ショップ ルームズ

  • 〒607-8080
  • 京都市山科区竹鼻竹ノ街道町92
    ラクトC棟1F (中信東隣)
  • TEL 075-582-6060
  • FAX 075-582-6071
京都賃貸.com
ROOM's
携帯サイトはこちら QRコード
京都賃貸.com  京都賃貸ショップ ルームズ