2010年7月18日(日) 08時37分32秒 |
スタッフブログ |
日本で初めて光化学スモッグが発生したのが、1970(昭和45)年のこの日です。 東京都杉並木の高校で体育の授業中に、女子生徒が突然目の痛み頭痛などを訴えて倒れ、40数人が病院へ運ばれました。 この原因が光化学スモッグと断定されました。
2010年7月12日(月) 08時31分35秒 |
スタッフブログ |
毎月12日は豆腐の日です。 「とう(10)ふ(2)」の語呂合わせから、1993(平成5)年に日本豆腐協会が記念日に制定しました。 季節が変わり夏バテするこの時期は、あっさりした豆腐がとても好まれます。 また、同協会では10月2日も豆腐の日に定めています。 いずれも、栄養豊富な豆腐をもっと食べてもらおうというのがねらいです。
2010年7月10日(土) 08時22分42秒 |
スタッフブログ |
「なっ(7)とう(10)」の語呂合わせから、1981(昭和56)年に関西納豆工業共同組合が関西地域限定の記念日として制定しました。 それを、全国納豆共同組合連合会が1992(平成4)年に、改めて全国の記念日として制定しています。
2010年7月 9日(金) 08時25分17秒 |
スタッフブログ |
毎月9日は鯨(くじら)の日です。 1993(平成5)年、日本捕鯨協会が京都で国際捕鯨委員会(IWC)を開催しました。 それを記念して、同協会を始め、大日本水産会などの25団体が制定しました。 「く(9)じら」の語呂合わせです。
くじらの昔話
むかし、アメリカのインディアンに、タバコがすきで、歌のじょうずな、クロスカップという英雄がいました。 ある日、このクロスカップは、用があって、海をわたることになりました。 でも、クロスカップは、あまり泳ぎがじょうずではありません。 そこで、 ♪ほうい ほうい。 ♪海をわたりたいが わたしはあまり泳げない ♪お礼はするから だれかわたしをのせてくれ ♪ほうい ほうい 海岸にたって歌うと、クジラがやってきました。 「海のむこうまで、のせていってくれないか?」 「おやすいご用だ」 クジラは、ぜんそく力でおよぎ出しました。 「しっかりつかまっていてくださいよ」 「だいじょうぶ。おまえのせなかは、ひろいから」 クロスカップはクジラの背中で、きざみタバコをパイプにつめると、ぷかり、ぷかりと、ふかしました。 やがてむこうに、めざす島が見えはじめた時、きゅうに、クジラのスピードがおちました。 「どうしたんだい」 「このまますすめば、おなかが海のそこに、つかえてしまいますよ」 心配そうに、クジラがいいました。 「なあに、だいじょうぶさ」 クロスカップが、わらっていうので、クジラは、またすすみました。 でも、やっと島についた時、やっぱり、あさせにのりあげてしまいました。 「ほら、あなたのせいですよ。もう、海にもどれなくなってしまった。どうしよう・・・」 クジラは、なき出してしまいました。 「心配するな、わたしが海に返してやるから」 と、いうと、クロスカップは、せなかからすベりおりて、クジラの頭をかかえると、すごい力で、 「えい、えいっ!」 と、おしました。 すると、 「ずずっ、ずずずっ」 クジラはすべり出して、海にぷっかりと、うかびました。 「さて、のせてくれたお礼に、何をあげよう。」 クロスカップが聞くと、くじらは、ちょっと考えていいました。 「パイプとタバコをください」 「よかろう。」 クジラは、パイプをくわえて、よろこんで帰っていきました。 みなさんは、クジラがしおをふくと思っているでしょうが、本当は、あれは、パイプをふかしているのですよ。
2010年7月 8日(木) 08時28分56秒 |
スタッフブログ |
毎月8日は屋根の日です。 漢字の「八」が屋根の形に似ていることから、全国陶器瓦工業組合連合会によって制定されました。 もとは8月8日だけでした。 また、同連合会は、日本経済新聞社との共催で毎年「甍(いらか)賞」コンテストを実施しています。
|