2010年7月31日(土) 08時23分45秒 |
スタッフブログ |
蓄音機(ちくおんき)とは、音を記録する機械の事です。 1877(明治10)年のこの日、エジソンが蓄音機の特許を取得しました。 彼が最初に発明した蓄音機は「TIN FOIL(ティン・フォイル)」といわれ、スズ泊を巻き付けた円筒状のものに録音・再生する仕組みでした。 次に登場したのが、モーターで作動するろう管式のレコードです。
2010年7月30日(金) 08時21分49秒 |
スタッフブログ |
1953(昭和28)年、力道山が中心となり日本プロレスリング協会が結成されました。 力道山は1952年(昭和27)年2月3日、プロレス修行のためハワイへ出発します。 その後、アメリカ太平洋岸を転戦し、300戦295勝5敗の成績を残して帰国、同協会を設立しました。
2010年7月29日(木) 08時33分53秒 |
スタッフブログ |
毎月29日は肉の日です。 「に(2)く(9)」の語呂合わせです。 夏に向けて体力をつけるためか、7月の肉の日は各店が特に力を入れているそうです。
2010年7月27日(火) 08時46分16秒 |
スタッフブログ |
スイカの縦縞模様を綱にたとえ、27を「つ(2)な(7)」(綱)と読む語呂合わせから、記念日に定められました。 現在のスイカは緑の地に黒い縞模様が一般的ですが、このような品種が広まったのは昭和初期以降で、それまでは黒、無地皮でした。
2010年7月26日(月) 08時22分01秒 |
スタッフブログ |
1825(文政8)年、江戸の中村座で「東海道四谷怪談」が初演されました。 東海道四谷怪談(通称「四谷怪談」)は、浪人民谷伊右衛門に毒殺された妻お岩の復讐話です。 不義密通をはたらいた男女が殺され、戸板に縛られ神田川に流されたという実在の事件をヒントに四世・鶴屋南北が作った話です。
幽霊の昔話 女房に死なれてから、ずっとひとりぐらしの男がいました。 ある日、昼めしを食べていると、おぜんのむこうに、白い着物を着た青白い顔の女の人が、 「ヒューッ、ドロドロドロー」 と、あらわれました。 「ひゃー! 出たー! お助けをー! ・・・あれっ?」 よくよくみますと、それは、ずっと前に死んだ、男の女房ではありませんか。 「かかあ・・・。おめえか? おめえだな。これ、なんで今ごろになって、ばけてきたんだ」 と、ききますと。 「おまえさん。・・・長いこと、長いこと、おまえさんにあわないので、・・・あいたくて、あいたくて、つい、でてきました」 「そうか、そいつはうれしいねえ。しかし、それにしたって、おまえもせっかちな女だな。ゆうれいなんだから、夜まで待てばいいじゃないか」 と、いいますと、女房のゆうれいは、こわそうにみぶるいして。 「よっ、夜にだって。・・・おお、おそろしい。おまえさん、あたしがこわがりなのを知っているだろ。もし、夜に来て、ゆうれいにでも出会ったらどうするんだい」
|