1872(明治5)年9月12日、新暦の10月14日、新橋?横浜間に日本初の鉄道が開通しました。 (他の記念日) 世界標準の日 PTA結成の日
「栗(九里)より(四里)うまい十三里(9+4=13)」の「十三里」とはサツマイモの異名で、江戸から十三里(約52キロメートル)離れたところにある川越のサツマイモがおいしかったことから生まれた言葉です。 (他の記念日) 引越しの日 麻酔の日
徳川幕府は東海道をはじめとする諸街道の整備に着手し、東京の日本橋を基点として1里ごとに榎などを植えた塚を築きました。これは現在のキロポスト(鉄道や高速道路に見られる1km毎の標識)に当たり、旅をする人馬が休憩をとる目安にしたり、道中の距離を計算するのに利用したりしておりました。現代の交通事情では必要なくなり、その殆どが撤去されてしまい、現存しているのは全国的にも珍しくなってきております。そのため、これは京都市の史跡として登録されております。
1492(明応元)年のこの日、コロンブスがサンサルヴァドル島に上陸しました(アメリカ大陸発見)。 タマゴに関する昔話 むかしむかし、行基(ぎょうき)というえらいお坊さんがいました。
10と11をそれぞれ時計方向に90度回し、並べるとウインクしているように見えます。 目に関する昔話 むかし、たいへん上手だと、ひょうばんの眼医者がおりました。 |
|